本をラジオみたいに聴く!?Audibleサービスが斬新!?無料体験を試してみたら楽しめたのでレビューするよん!
最近Amazonでリニューアルした目が疲れてる方に優しい「本を聴くサービス!Audible」が面白そうだったので早速30日間の無料体験を試してみました!
今回はそんなAudibleについて!実際に「無料で30日間試用」するところから「お金がかからずに試して解約」する方法、そして実際に試してみてよかった点と悪かった点について紹介して活きたいと思います^-^ノ
Audibleの無料体験はAmazon(Audible無料体験)から試せます💡
公式サイト!
- 1. Audibleとは?こんなサービス!
- 2. Audibleを無料体験してみよう!
- 3. 登録したのでまずはサンプルを聴いてみた!
- 4. Audibleは物語などストーリー性のある本と相性が良さそう!
- 5. 実際に1コインを使って無料で本を購入してみた!
- 6. 購入した本はライブラリから聴くことができる他アプリもある!
- 7. Audibleの再生画面はこんな感じ!聴いてる感じはラジオみたい!
- 8. Audibleを無料体験期間のうちに解約する方法!
- 9. Audibleを試してみて良かった点!
- 10. Audibleを試してみて悪かった点!
- 11. Amazonの新サービス!本を聴くAudibleが斬新!?ラジオみたい!?無料体験を試してみたので良い点と悪い点をレビュー! のまとめ!
Audibleとは?こんなサービス!
本といえば紙の本を眺めて読み進めていくというのが今までの常識でしたが、Audileはなんと本を読み上げてくれる人がいて、それを聴いて読み進めていくというスタイルのサービスなんですって!?
スマートフォンからイヤホンを使って聴くこともできるので、本を開きづらい通勤時や就寝時の暗い部屋の中でも楽しむことができるのが魅力的💡
後ほどレビューでも書きますが、使用感はラジオを聴いているようなイメージです💡
- 本を朗読してくれるのでそれをイヤホンを使って聴いて読み進めるサービス!
- 目が疲れやすい方でも本を楽しむことができる!
- 通勤時でも本を開かなくて良いのでスマホひとつでコンパクトに楽しめる!
- 就寝時に真っ暗な部屋で本が読めなくても音声なので世界に浸れる!
公式サイト!
Audibleを無料体験してみよう!
それではこんな楽しそうなAudibleを試してみたいと思います⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾楽しみですね♪
Audibleの無料体験ページへ移動したら無料体験ボタンを見つけました💡クリックして進んでみましょう💡
するとこんな画面に進みました💡「30日間の無料体験」としっかり書いてあります💡
無料で試したい方はこの期間が過ぎてしまう前に解約をする必要があるので日付を覚えておきましょう💡
この画面にはいろいろ重要なことが書いてあります💡後ほど詳しく見るので「無料体験を試す」をクリックして進んでみましょう💡
さあ💡これで無事に無料体験がはじまったようです⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
登録完了画面にはいくつか人気作品のサンプルが置いてあります💡
登録したのでまずはサンプルを聴いてみた!
こんな感じでいくつかサンプルが置いてあります💡サンプルって、聴き放題じゃないの?と思われるかもしれませんが、実は
Audibleは、毎月1枚付与される「コイン」を使って作品を購入する仕組み!
になっているようです。
ということで今回は無料体験として1枚のコインが付与されているので吟味して購入する作品を選んでいきましょう💡
- Audible(月額1,500円)では毎月1枚コインが付与される!
- 朗読本を購入する際はコイン1枚を支払うか、または商品代金を支払えばいくつでも追加購入することができる!
- 本の価格はものによって異なって1冊2,000円程度〜5,000円以上のものまである!ので月額1,500円でも安いと思う!
- 一度購入した作品は退会後も聴くことができる!
Audibleは物語などストーリー性のある本と相性が良さそう!
先程のサンプルを見ていただくとわかりますが、Audibleには大ブレークした「君の名は」のような物語から、ホリエモンさんの「他動力」のようなビジネス本まで幅広く用意されています💡
そこで様々なサンプルを聴いてみたところ、ビジネス本のようなHow To本は聴いていてちょっと眠くなるzzz大学の講義をうとうと聴いているような感じ←コラ
一方で物語の方はというと耳で聞くことによって目で本を読むよりもイメージがより鮮明に入ってくる(読む人の抑揚とか上手い!)ので、Audibleはストーリー性のある本のほうが相性が良いなと思いました💡
実際に1コインを使って無料で本を購入してみた!
さて、それではコインを使って実際にAudibleの作品を購入することにしましょう💡
どれにしようかな、有村架純さん主演で映画化された「コーヒーが冷めないうちに」を購入しようかどうしようか迷ったあげく、
なぜかとっても懐かしい「ハリーポッターと賢者の石」を購入してみることに💡
ちなみに「コーヒーが冷めないうちには3,100円」、「ハリーポッターは5,100円」と結構価格に差があります。
文章量とかにもよるんでしょうかね💡
購入は普段Amazonでお買い物をするときと同じように黄色のボタンから購入します。「Audibleコインで購入」となっていて、購入するとたしかにコインが1枚消費されていました💡
購入した本はライブラリから聴くことができる他アプリもある!
Audibleで購入した作品はパソコンなら「ライブラリー」というページからすぐに聴くことができました💡
ちなみにスマートフォンでは専用のアプリなども用意されているようなので、アプリから気軽に楽しむこともできますね💡
Audibleの再生画面はこんな感じ!聴いてる感じはラジオみたい!
再生画面はこんな感じ💡実際に聴いてみるとなんだかこの感じ、どこかで聞き覚えがあるなと思ったらラジオじゃないですか!?
Audibleは新しいサービスのようで意外と馴染みのあるラジオ番組を聴いているような感覚に近いです💡
でもすごいと思ったのは、始まりに音楽が入っていたりなかなか演出が凝っていて視聴者を楽しませようという仕掛けがあるんでしょうか?
朗読する方も抑揚が上手でなかなか世界観にのめり込めます💡アニメやドラマ、映画のナレーション部分を聴いているような感じ💡
Audibleを無料体験期間のうちに解約する方法!
ということでAudibleは素晴らしいサービスでしたが、無料体験期間中に解約したい!という方もいると思うのでその方法を紹介していきます💡
Audibleの解約はAudibleの公式サイトから行うことができるようです。まだサインインしていない状態の方はAmazonのアカウントでサインインしておきましょう!
Amazonのログイン画面と一緒ですね💡
ログインをしたら「〇〇さんこんにちは」という部分をクリックして「アカウントサービス」へ移動しましょう💡
Audibleのアカウントサービスに移動すると、「退会手続きへ」というリンクがあるのでクリックしましょう💡
アンケートの画面に移動するので「次へ」をクリック
するとカスタマーに繋ぎますかという提案が^-^;結構しつこい。。。
「退会手続きを完了する」ボタンをクリックして退会を完了させましょう。
退会手続き完了!
「退会手続きが完了しました」という画面が出れば無事に解約完了です💡これで以降一切費用がかかることはありません💡
Audibleを試してみて良かった点!
今回Audibleを試してみて良かった点をまとめてみます💡
(1)目が疲れやすい方&疲れているときには最適!
Audibleはちょっと目が疲れていて本を読みたいけど疲れな〜というときは素晴らしいサービスだと思いました💡
特に本は好きだけど、日頃仕事でパソコンを使ってて目がくたくた、なんて方には最適です💡
(2)朗読がとっても上手!
また、朗読を読み上げる方がとても上手でしっかりと作られているのが好印象でした。発音もはっきりとしていて抑揚もあって、特に物語のようなストーリー性のある本なら世界にのめり込んでしまいそう💡
(3)夕方とか薄暗い時間帯に電気を付けないでまったりと聴けるのが良かった!
これは完全に個人的な過ごし方なのですが、夕方の薄暗い時間帯ってあるじゃないですか💡日が完全に暮れる前のちょっとした時間!
ぼくはそんな時間帯が結構好きで、灯りを消して窓からのきれいな光を眺めて過ごすのが落ち着いて良いんですよね⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
そんな時間にちょっとファンタジーな朗読を聴いたら素敵かなと思いました💡
Audibleを試してみて悪かった点!
続いて、Audibleを試してみてもうちょっと改善できるかなと思う点もばっちり紹介していきます!
(1)まだまだ作品数が少ない(新しい作品は割とそろってる)
Audibleで作品を探してみて、まだまだ作品が少ないなって思っちゃいました^-^;
ぼくは個人的に【柏葉幸子さん】という著者がとても好きで、昔よく本を読んでいました。
今回Audibleを試す際には柏葉先生の著書を読みたい!と思って探したのですが残念ながら見つからず…。
まだまだこれからそういった作品も増えていけば良いなと思いました💡
(2)学習向けではない!
今回、ビジネス書や学習書などもAudibleで再生してみてのですが、やっぱり勉強は紙の本で!図とかをみながら学ぶほうが効率が良いなと思いました!
図解がなくて専門用語が並ぶと眠くなるzzz
あと音楽の書籍とかは探してみましたが、DTMとか作曲とかに関する本はそもそもありませんでした。
Amazonの新サービス!本を聴くAudibleが斬新!?ラジオみたい!?無料体験を試してみたので良い点と悪い点をレビュー! のまとめ!
今回はAmazonの新しいサービス「朗読した本を聴けるAudible」の無料体験を実際に試してよかった点、改善できる点などのレビューを紹介しました💡
本といえば1冊1冊増えて本棚があっという間に埋まってしまって、ぼくも先日あまりに場所がなくなってきてしまったので、読まない本を少し整理しました。
そういった意味では電子書籍やAudibleのような電子媒体による本は場所を取らないという大きなメリットがあるなと改めて思います💡
Audibleはとてもおもしろいサービスで無料体験もできるので興味がある方は試してみてください^ー^ノ
公式サイト!