朝が苦手?夜型?生活リズムを整えるのにおすすめのアイテムを紹介!
朝起きるのが苦手でどうしても夜が遅くなってしまう・・・なんて方はいらっしゃいませんか?
目覚まし時計がなっても「ピピピピッ、ポチっ、 し〜ん・・・」
ぐ〜zzz すやすやzzzzz
学生さんなら長期の休みだったり、フリーランスで活動をされている方の中にも朝が苦手で夜は3時頃まで眠れないという方も少なくないですよね💡
そんな中でも特に、朝方に切り替えたいんだよな〜と考えている方のために、確実に朝早く起きる習慣を付けられるようになる便利なアイテムがあるので紹介したいと思います^-^ノ
朝起きるのが遅いから夜眠れない!?
「朝起きるのが苦手〜」という方の多くは、同様に「夜眠れない〜」という悩みも抱えているのではないでしょうか?
そうなんです、
朝起きれない→夜眠れない→夜眠れないから朝起きれない→・・・
という悪循環の繰り返しが朝起きれない習慣を作ってしまうのですね💡
では、この悪循環を切り替えるには?頑張って夜早く寝るのが先か、それとも頑張って朝早く起きるのが先か、どちらが良いのでしょうか?
無理やり寝るのはかなり大変だけど、早く起きるならなんとかなる!?
夜眠れないときって、無理やり寝ようとすればするほど寝苦しくなって寝付けないものですね〜。
かと言ってやたらと睡眠剤を飲むのは体によくありません!
ということで、健康的に生活リズムを整えるには、まずはやっぱり朝早く起きる習慣を付けて整えていくのがベスト!
でも、ちょっとまってください?
最初に書いたとおり、みなさんは早起きをしたいとは思っているものの目覚まし時計のスイッチをポチッと切って心地よい夢の世界へ・・・zzzzzz
早起きをするための秘密道具が必要ですね!
そんな簡単に早起きできたら苦労しないよ〜って思われるかもしれませんが、実は確実に早起きができるとっておきのアイテムがあるのです!
気になりますよね!?ではいよいよ紹介していきますよ💡
起きたい時間に部屋が明るくなれば嫌でも目が覚める!そんな機能を手軽に実現できるアイテムがこちら!
朝起きたとき、部屋がまだ暗いともうちょっと寝たいな〜という気分になりますよね?
特に冬場なんて日が昇るのも遅いので、外が暗いのにもう起きるの?という感じでなかなか布団から出て自分で部屋の電気を付けるという作業が億劫になります^-^;
それなら、
もし朝になったら勝手に電気がついて部屋が明るくなれば!?
なんとなく起きる時間なのかな〜と自然に体も認識して目が覚めます!
そんな生活を手軽に実現できるアイテムがこちら!
時間で家電製品をON/OFFできるデジタルタイマー!
家の照明器具にタイマー機能が付いていなくても、コンセントさえあればどんな家電製品もタイマーで駆動させることができる優れもの!
家庭用コンセントに差し込んめばタイマー付きの分岐プラグとして使用できます💡
使用できる電力も最大1500Wまでと大容量で家電製品をたくさんつなげても大丈夫!
デジタルタイマーに照明器具を付けて早朝に自動ON!これだけで生活リズムが簡単に整っちゃう!
このデジタルタイマーにスタンドライトやクリップライト、はたまた超強力なLED投光器などを接続して早朝にセットすれば、起きたい時間に自動で部屋を明るくすることができます!
しかも1度セットすれば毎日同じ時間にライトを点灯してくれるのでかなり規則正しい生活リズムが身についちゃいます💡
照明はどんなものでもよいのですが、目覚ましなら白色LEDが特に効果的!
この「デジタルタイマーを使って照明を付けて目を覚ます方法」はとっても健康的で手軽に実践できるので生活リズムを整えたいと考えている方は是非試してみてください💡
最初はちょっと頑張って起きなければならないかもしれませんが、目覚まし時計で暗い中起きるよりもずっと楽に起きられますよ^-^ノ
時間帯によって照明の色を変えればお洒落な空間も演出可能!留守中の防犯対策にもなる!
モーニングは白!アフタヌーンは暖色系も混ぜて、イブニングはオレンジ色の夕焼けの色でまったり過ごす、そんなお洒落なリゾート気分を味わう使い方もこのタイマーを使えば簡単に実現できてしまいます💡
今流行りのライティングバーなどを使って組み合わせてもお洒落な空間に大変身しますよ♪
さらに💡留守中にも暗くなってから電気が付くようにセットしておけば人がいるように見えて防犯対策にも役立ちます!!便利ですね!
朝が苦手?夜型?生活リズムを整えるのにおすすめのアイテムを紹介! のまとめ!
|
朝が苦手でなかなか起きられない、夜なかなか寝付けないで遅くまで起きてしまうという方はは、今回紹介した照明による目覚ましがとてもおすすめです!
最初のうちは、いきなり早い時間にセットするのではなく、いつもより10分、20分、30分と少しずつ早めていって早めに起きる習慣を付け、それに伴って少しずつ夜寝る時間も早めていくのがおすすめです💡
もちろん夜型が必ずしも悪いというわけではないので、皆さんそれぞれに自分に合った生活スタイルを見つけつつこのような方法も活用していければよいですね^-^ノ