楽典ロマン派 19~20世紀以後の音楽とは? ロマン派~現代の西洋音楽史について 古典派までは、パトロン(お金を出して応援する人)の要求を満たす型にはまった曲作りが盛んでしたが、自ら収益化の方法を見出した作曲家はロマン派になると自由に音楽を作るようになります。 ロマン派は、そんな型にはまらない多くの独創的な作曲家が誕生...2017.11.30楽典西洋音楽史
楽典古典派 18世紀中頃の音楽ってどんなだったの? 古典派の西洋音楽史について 古典派(18世紀中頃)といえば今から270年ほど前の世界です。バロック後期からはじまったクラシック音楽は古典派になって現代に馴染みのある様式へと進化を遂げていきます。古典派とは 貴族が権力を握っていたバロックの時代を抜け、古典派は市民階級...2017.11.29楽典西洋音楽史
楽典バロック17~18世紀中頃の音楽ってどんなだったの? バロックの西洋音楽史について バロックは17世紀から18世紀中頃(1600~1750年)の間、150年間に渡って続いた時代で、イタリアを中心に始まりを迎えます。 バロックとは「歪んだ真珠」の意味で、ルネサンスの美とは対象的な意味合いを持っていますが、バロックにも独自の...2017.11.28楽典西洋音楽史
楽典ルネサンス15~16世紀の音楽ってどんなだったの? ルネサンスの西洋音楽史について ルネサンスといえば美と華やかさが象徴ですが、音楽にもそんな美しさが現れるようになってきます。 中世でグレゴリオ聖歌として誕生した合唱中心の音楽はルネサンス期に入ると次第に楽器が加わるようになり、現在使われている多くの楽器の起源ともいえる楽...2017.11.27楽典西洋音楽史
楽典中世4~14世紀の音楽ってどんなだったの? 中世の西洋音楽史について 今日では当たり前のように音楽ジャンルや、音楽理論が確立されていますが、それらは一体どのようなルーツで発展してきたのでしょうか? 皆さんが普段聴いている音楽にも多くのジャンルがあって、それらは作られた時代も違えば、作られた目的も異なります。...2017.11.24楽典西洋音楽史