コンデンサーマイクの使用風景を見ると、マイクが上向き(正立)で使用されていたり下向き(倒立)で使用されていることがありますが、このマイクの上下にはどのような違いがあるのでしょうか?
特にスタジオでは日常的にマイクを下向きに使用するレコーディングエンジニアを多く見かけますが、下向きのほうが音が良いのでしょうか?
今回はそんなコンデンサーマイクの向き!の謎について紹介していきたいと思います^-^ノ
真空管式のコンデンサーマイクは倒立で設置するのが無難!?
最近のモデルでは改良が加えられ、真空管の熱による影響が少ない物が増えてきましたが、以前は真空管式のコンデンサーマイクといえば、熱を上に逃がすためにダイアフラムを下向き(倒立)で設置することが推奨されていました💡
このように、昔から倒立で使用しなければならないマイクが存在したものの、上向き(正立)で使用しなければならないマイクはなかったため、ミスを防ぐためにコンデンサーマイクを常に倒立で設置する習慣が付いている方もいます。
コンデンサーマイクで正立、倒立による音質の差はない!?
では、それ以外の一般的なコンデンサーマイクで正立と倒立による音質の差があるかというと、実はどちらも同じ!変わりません💡
正立でも倒立でも、音を下から狙うことも上から狙うことも可能です。その時のスタンドの状況などによって、使いやすい方を選びましょう💡
ショックマウントのつまみの位置と利き手で上下を選ぶことも!?
これはとても単純な理由ですが、ショックマウントの角度調節つまみが右か左どちらが使いやすいかで上下を決めることもあるのです💡
スタジオで多く使用されるU87Aiのショックマウントは正立では右側、倒立では左側につまみがくるように設計されているので、多くの右利きの方は、左手でつまみを回しながら利き手の右手でマイクを調整するほうが角度調整がやりやすくなります!!
ちょっとしたことですがハマると作業効率が上がるので試してみてください💡
コンデンサーマイクを設置する際の上下(正立と倒立)って差があるの?マイクを下向きに(倒立)で使っている人が多い理由とは? まとめ!
|
コンデンサーマイクの上下には音質的な違いは全くありませんが、今回紹介したような理由から下向きで使っている場面を見かけることが多いのかもしれません💡
その時の状況によって使いやすいように設置しましょう^-^ノ