DTMのエフェクトプラグインにはどんな種類があるの?どんな効果が得られる?

〜スポンサー企業によるプロモーション・コンテンツ〜

 超謎解き! DTM探検!!17回は「DTMのエフェクトにはどんな種類があるの?」について紹介していきます💡

 DTMのミックス作業ではたくさんのエフェクトを使うことができますが、それらのエフェクトプラグインには一体どのような種類があるのでしょうか?

 効果を知って使いこなせるエフェクトが増えれば、それだけ表現できる幅も広がりますよね💡

 DTMでミックスを始める前に、まずはどのような種類のプラグインがあるのかどのような効果が得られるのかそれらエフェクトの分類と細かな種類について理解しておくことで学習スピードもグッとっとUPします💡

 今回はそんなDTMで使用するエフェクトプラグインの種類と使うことで得られる効果について覚えていきましょう^-^ノ

エフェクトの大きな9つの分類を覚えよう!

Yugo
Yugo

エフェクトにはたくさんの種類があるので、まずはこのように大きく9つの仲間に分類して考えてみよう💡

こむぎ
こむぎ

わぁ!たくさんあるね!でも9種類なら簡単に覚えられそうだ♪

それぞれどんな役割を持っているのかな?

それぞれの分類の役割について!

 含まれる種類役割
空間系
エフェクト
  • リバーブ
  • ディレイ・エコー
  • 音に残響をつけて空間を再現できる。
  • 音を作るために使うこともある。
  • ディレイやエコーではやまびこ効果がつけられる。
周波数系
エフェクト
  • EQ(イコライザー)
  • フィルター
  • エキサイター・エンハンサー
  • 音色を変えるために使用する。
  • ある周波数帯域のみ音を削って不快な音を取り除く
  • ある周波数帯域の音のみを足して音色を作れる。
ダイナミクス
(音量)系

エフェクト
  • コンプレッサー
  • リミッター・マキシマイザー
  • ディエッサー
  • マルチバンドコンプレッサー
  • ゲート・エキスパンダー
  • レベラー
  •  音量のダイナミックレンジ(抑揚の幅)を調整するために使用する。
  • アタック音リリース音など音の性質ごとに音量を変えて音色作りができる。
  • 不要な音のみの音量下げて不快な音を消すためにも使用する。
アナライザー系
エフェクト
  • 周波数アナライザー
  • ピークメーター
  • RMSメーター
  • 音色を変えるためのものではなく、現在の音の成分を確認するための分析用メータ
シミュレーター系
エフェクト
  • 真空管シミュレーター
  • テープシミュレーター
  • アンプシミュレーター
  • マイクシミュレーター
  • 真空管の機材を通したり、テープに録音したり、アンプを通したり、マイクを通した際にアナログ機器から得られる音を再現できる。
モジュレーション系
エフェクト
  • コーラス
  • フェイザー
  • フランジャー
  • トレモロ・ビブラート
  • 音を揺らしたり、揺らした音同士をぶつけ、位相を変えることで様々な音色を作り出す
  • 音を揺らす幅によっては楽器演奏のトレモロやビブラートのような効果を作ることもできる。
歪み系
エフェクト
  • ディストーション
  • オーバードライブ
  • ファズ
  • 主にエレキギターの音を歪ませて音色を作り出すためのエフェクト。
リストレーション
(復元)系
プラグイン
  • ノイズ除去
  • 録音時に入ってしまったノイズを除去するために使用する。
補正系エフェクト
  • ピッチ補正
  • タイミング補正
  • 歌や演奏の音程のずれやタイミングを修正することができる。
Yugo
Yugo

それぞれの分類ごとの役割はこのようになっているよ💡

難しく考えず、まずは赤文字部分の意味をしっかり覚えよう💡

こむぎ
こむぎ

こうやって見ると簡単に使いこなせそう!

Yugo
Yugo

それでは実際にそれぞれのプラグインについて細かく「効果」や「使いどころ」を見ていこう💡

空間系エフェクトについて!

空間系エフェクトの種類!

  • リバーブ
  • ディレイ・エコー

リバーブ エフェクトについて♪

スクリーンショット 2016-03-16 13.17.02

Yugo
Yugo

歌を歌ったり、楽器を演奏する時って部屋の中だったり演奏会のホールの中だったりするよね?ときには野外だったり💡

こむぎ
こむぎ

前に海外の有名なホールで演奏を聴いたとき、すごく響きが綺麗で聴き入っちゃった♪あんな響きをDTMでも再現できたらなぁって思うよ。

Yugo
Yugo

歌や楽器を録音するときに複数のマイクと一緒に部屋の残響録音する方法もあるけれど、1本のマイクを使って「楽器に近づけた状態」で録音をすると、残響がほぼない状態で録音されるよ💡

DTMの打ち込みで鳴らしている音源も同じ状態だね💡

こむぎ
こむぎ

そっか!だからそのまま録音した楽器を合わせても目の前でたくさんの楽器が鳴っているようにしか聞こえないんだね!?ホールとは程遠い感じ!

Yugo
Yugo

そんな時に使いたいのがリバーブなんだ💡

リバーブを使えばどんなにマイクの近くで録音した楽器だってホールの中の自由な場所で演奏しているように聞かせることができるんだよ💡

リバーブの設定によっては小さい部屋から大きなホール、協会のようにもわもわ響く空間や野外のようにあまり響かない空間まで自由に作ることができるよ♪

リバーブの使い方についてもっと知りたければ「リバーブの使い方で迷ったら!?DTMのミックスで使う目的や活用法について」を見てね💡

ディレイ・エコー エフェクトについて♪

こむぎ
こむぎ

ヤッホー ヤッホー ヤッホー ヤッホー ヤッホー

やまびこって面白いね!?山とか、トンネルの中とかで音が跳ね返ってくる現象

Yugo
Yugo

やまびこの現象は実はDTMにも取り入れられているよ💡

そんなやまびこ効果を付けたければ「ディレイ」や「エコー」エフェクトを使えば実現できるんだね💡

こむぎ
こむぎ

なるほど〜、 やまびこが鳴るような環境を再現したり、ふわふわとした音作りのためにも使えそうだね💡

ディレイとエコーって何が違うの?

こむぎ
こむぎ

ところで、ディレイとエコーって何が違うの?

Yugo
Yugo

どちらもやまびこをつけるという目的では同じものだと考えても良いね💡

市販されているプラグインを見ると、ディレイは跳ね返ってくる時間が遅く設定されているものが多く、エコーは跳ね返ってくる時間が短いものが多いよ💡

イメージとしては「ディレイはやまびこ」「エコーはトンネル」っていう感じ。

でも、ディレイでも跳ね返りがとても早いショートディレイという設定があるのでプラグインによってはディレイでも同じことができるね💡

周波数系エフェクトについて!

周波数系エフェクトの種類!

  • EQ(イコライザー)
  • フィルター
  • エキサイター・エンハンサー

EQについて♪

こむぎ
こむぎ

楽器を録音したんだけど、なんだかモコモコして音がはっきりしないんだよね〜。

Yugo
Yugo

そんな時はEQ(イコライザー)を使ってモコモコする周波数だけ音量を下げてみよう💡

こむぎ
こむぎ

すごい!さっきまでのもわもわの音がなくなって弦の音がはっきりと聞こえるようになったよ!?

Yugo
Yugo

楽器の音といっても周波数によって様々な成分が含まれているんだ、だからそんな中でも耳障りな周波数を探して削ってあげるときれいに聞こえるよ♪

そして、そんな作業するために必要なのがEQなんだ💡EQは不要の音をカットするだけでなく持ち上げて強調することもできるよ💡

EQの使い方についてもっと知りたければ「EQの設定項目の名称や役割、使い方などを分かりやすく解説」を見てね💡

フィルターについて♪

こむぎ
こむぎ

ローカットフィルター」とか「ハイカットフィルター」とか、他にもCOMBフィルターなんてのも、シンセサイザーの設定でよく見かけるけどフィルターって何?

Yugo
Yugo

フィルターというと何だろうと思うかもしれないけど、実はEQと全く同じもの💡

強いて言うならEQは微調整フィルターはがっつりと削って音色を作るために使われるイメージかな💡

シンセサイザーに付属のフィルターはセクションになっていて、こちらは共鳴機能など音作りに特化した機能が付いていることもあるよ💡

エキサイター・エンハンサーについて♪

Yugo
Yugo

ボーカルに倍音を足したり、ベースやキックドラムの低音成分に倍音を付加して厚みを出すために使うのがこのエンハンサー・エキサイターだよ💡

倍音っていうのはある周波数の2倍、3倍といった倍数の周波数にあたる音のことだね💡

こむぎ
こむぎ

WAVESの「R BASS」とか「MAXX BASS」も倍音を付加するプラグインだって聞いたことがある!

倍音を追加するとどんなメリットがあるの?

Yugo
Yugo

人間の耳は、倍音があるとより低い音が存在しているように錯覚するという現象を利用して、高い周波数の音を足して低音が持ち上がったかのように聴かせるのが目的だよ💡

例えば120Hzの音を足すことで60Hzの音が大きくなったように聞こえるんだ💡

こむぎ
こむぎ

EQを使って直接60Hzの音を持ち上げたらだめなの?

Yugo
Yugo

EQを使って低音成分を持ち上げると全体の音圧(音量)調整が難しくなってしまったり、再生環境によってはあまり低い周波数が出せないスピーカーを設置しているということもあるよね?

こむぎ
こむぎ

なるほど〜、低音域のミックスは難しいって聞いたことがあるし、再生環境に左右されないというのはいいことだね💡

ダイナミクス(音量)系エフェクトについて!

ダイナミクス(音量)系エフェクトの種類!

  • コンプレッサー
  • リミッター・マキシマイザー
  • ディエッサー
  • マルチバンドコンプレッサー
  • ゲート・エキスパンダー
  • レベラー

コンプレッサーについて♪

こむぎ
こむぎ

この前歌を録音したんだけど、Aメロとサビで抑揚を付けすぎてしまったみたい。でも同じ音量で歌おうとするとなんだかサビが盛り上がらないんだよねー。

Yugo
Yugo

抑揚をつけすぎて音量差がありすぎる場合にはコンプレッサーを使えば大きな音だけを圧縮して音量差を縮めることができるよ💡

こむぎ
こむぎ

なるほど〜、ボーカリストさんがサビを楽しそうに盛り上がって歌っても音が大きくなりすぎることがないのはコンプレッサーで圧縮しているからなんだね💡

Yugo
Yugo

コンプレッサーが音圧縮して音のダイナミックレンジを縮めるだけでなく、上手に使えば音色を変えることもできるんだよ💡

コンプレッサーの使い方についてもっと知りたければ「コンプレッサー・マキシマイザーの使い方特集」を見てね♪

リミッター・マキシマイザーについて♪

こむぎ
こむぎ

DTMで曲を作っているんだけど、なんだか曲の音量が小さくてCDの音みたいに仕上がらないよ〜。

それとね、DAWをみるとマスタートラック(アウトプット)がなんだか赤色に点灯しちゃってるよー、これって大丈夫なのかな?

Yugo
Yugo

それは大変!赤色に点灯してるということは、機械に通して良い音量の限界値を変えてしまっているということだよ!?

こむぎ
こむぎ

え〜っ、まだまだ音が小さく聞こえるけど、これでも限界の音量なの?

Yugo
Yugo

DTMで音楽を作る際には、「一瞬の音の大きさ(ピーク値)」と「平均的な音の大きさ(RMS値)」という2種類の音の大きさについて覚えておこう💡

一瞬の音の大きさ(ピーク値)が0dBを超えると音割れや機械の故障につながるので注意!

Yugo
Yugo

キックドラムを叩いたり、シンバルを鳴らしたりすると一瞬だけでも大きな音が出ることがあるよね💡

現在の音の基準では、機械を通して良い音量の限界は0dBとされていて、一瞬でもその音量超えると音が割れてしまったり機械が故障してしまうこともあるよ💡

そんなとき、リミッター(マキシマイザーでもOK)をマスタートラックに使用しておくと限界値を超えそうな音が流れても0dBを超えないように圧縮してくれるんだ💡

こむぎ
こむぎ

それは大変!音質や機材のためにもリミッターは必ず使用したほうがいいね!

平均的な音の大きさ(RMS値)が大きいと曲の音量が大きく聞こえる!

Yugo
Yugo

一方で、曲中の平均的な音の大きさはRMSという数値で表され、よく「音圧が高い・低い」と言われるのはこのRMS値のこと💡

この音圧は、曲のピークをマキシマイザーで圧縮しつつ全体の音量を持ち上げることで高くなってくるよ💡

こむぎ
こむぎ

なるほど💡曲全体の音が小さいな〜っていう問題もマキシマイザーで解決できるんだね💡

マキシマイザーはリミッター機能を持つ音圧を上げるために特化したプラグイン

Yugo
Yugo

リミッターは主にピークが0dBを超えない目的に特化したエフェクトで、マキシマイザーはリミッター機能を備えつつ綺麗に音圧を上げるために特化したエフェクトだよ💡

ディエッサーについて♪

こむぎ
こむぎ

シンバルの音をずっと聞いてたらなんだか耳がきんきんして痛くなってきちゃった><

Yugo
Yugo

金属音のキンキンする周波数成分が曲に残っていると耳にあまり良くないよね💡

そんなときは、ある特定の狭い周波数のみにコンプレッサーを掛けることのできる「ディエッサー」を使ってみよう💡

こむぎ
こむぎ

ある周波数を削るならEQを使うんじゃなかったっけ?

ある周波数のみを狙ってコンプレッサーで大きな音を圧縮する!

Yugo
Yugo

EQを使うと音量に関わらず、ずっと音を削りっぱなしだよね?

でも今回はキンキン音が極端に大きい部分だけを圧縮したいからコンプレッサーの方が適しているんだ💡

こむぎ
こむぎ

なるほど💡キンキン音がないときには他の要素は削らず、音が出てるときだけ弱めてくれるんだね💡ディエッサーって便利だ〜♪

Yugo
Yugo

ディエッサーの使い方をもっと知りたければ「耳が痛くなる音域を削るディエッサーの効果的な使い方」を見てね♪

マルチバンドコンプレッサーについて♪

こむぎ
こむぎ

マルチバンドコンプレッサーって名前からして難しそう;;どんなものなの?

Yugo
Yugo

ついさっき、狙った周波数のみにコンプレッサーを掛けるディエッサーについて覚えたよね💡

こむぎ
こむぎ

あれね!とても便利!

Yugo
Yugo

実はマルチバンドコンプレッサーはディエッサーが4つ、6つなど複数集まって一つのエフェクトになったものなんだよ💡

ディエッサーでは1つの周波数にしかコンプレッサーを掛けられなかったけど、マルチバンドコンプレッサーを使えば一度に複数の周波数に狙ってコンプレッサーを掛けることができるよ💡

こむぎ
こむぎ

そうなの?じゃあ使い方?考え方はとても簡単なんだね💡

不快な音や圧縮したい周波数が2個以上ある場合はマルチバンドコンプレッサーを使えばプラグインラックを節約できるね💡

ゲート・エキスパンダーについて♪

こむぎ
こむぎ

古い機材に音を通したら「じ〜〜っ」ていう小さいノイズが入っちゃった;;

楽器が鳴っている時は気にならないけど、無音部分のノイズが気になっちゃうよ!?どうしたらいいかな?

Yugo
Yugo

これは昔アナログ機材が主流だった頃によく起きていた現象だね💡

演奏部分でノイズが気にならないなら無理にノイズの周波数を削っちゃうと必要な音までなくなってしまうかもしれないから、無音部分だけゲート・エキスパンダーを使って圧縮しちゃおう💡

こむぎ
こむぎ

無音部分だけ圧縮するの?なんだかコンプレッサーの逆の働きみたいだね💡

Yugo
Yugo

そう💡ゲート・エキスパンダーは「指定した音量よりも小さい音」を圧縮して更に小さくしてしまうエフェクトなんだ💡

ゲート・エキスパンダーエフェクトは単体のプラグインとして使ったり、チャンネルストリップ(コンソール)プラグインに搭載されていたりするよ💡

SSL 4000コンソールチャンネルストリップの使い方」でエキスパンダーの使い方を紹介しているので参考にしてみてね💡

レベラーについて♪

【並行輸入品】 WAVES Vocal Rider Nativeノンパッケージ/ダウンロード形式

こむぎ
こむぎ

抑揚の大きな演奏にコンプレッサーを掛けて抑揚を小さくしようと思ったら音が潰れすぎちゃって台無し!何か他に方法はないの?

Yugo
Yugo

そんな時は音量に応じて「圧縮ではなく自動でボリュームを動かす」ことで音量を一定に保ってくれる「レベラー」というエフェクトプラグインを使おう💡

レベラーに音を入力すると、「音の大きなところではフェーダーを下げ」、「音の小さなところではフェーダーを上げ」て音量のレベルを一定に保ってくれるよ♪

こむぎ
こむぎ

これだ!コンプレッサーよりも前に使えば音が潰れる量を減らせるね!

Yugo
Yugo

レベラーは放送用に音を整えるために使われたり、ボーカルの抑揚を整える「Vocal Rider」というプラグインがDTMでは大人気💡

アナライザー系エフェクトについて!

アナライザー系エフェクトの種類!

  • 周波数アナライザー
  • ピークメーター
  • RMSメーター

周波数アナライザーについて♪

Yugo
Yugo

周波数アナライザーを見ればどの周波数にどのくらい(dB)の音が含まれているのか視覚的に分かるよ💡

こむぎ
こむぎ

これを見ればEQも掛けやすいね!

ピークメーターについて♪

Yugo
Yugo

リミッターの項目で少し登場した一瞬の音の最大値「ピーク値」を測定するためのメーターだよ💡

こむぎ
こむぎ

DAWに標準搭載されているメーターだね!

RMSメーターについて♪

Yugo
Yugo

RMSもさっき少し話がでたね💡RMSメーターは、一定区間の平均的な音量を計測するから一瞬のピークに惑わされず曲の聴感上の音の大きさを知ることができるんだ💡

こむぎ
こむぎ

音圧の目安になるメーターだね💡

シミュレーター系プラグインについて!

シミュレーター系エフェクトの種類!

  • 真空管シミュレーター
  • テープシミュレーター
  • アンプシミュレーター
  • マイクシミュレーター

真空管シミュレーターについて♪

Yugo
Yugo

遠い昔、トランジスタがない時代は代わりに真空管を使っていたんだよ💡

今はもはやソフト上で曲を作る時代になったけれど、当時の真空管を通した音色が欲しいっていう場合には真空管をシミュレートするプラグインを使うことができるよ💡

こむぎ
こむぎ

ソフトで再現できちゃうなんてすごいね〜

テープシミュレーターについて♪

Yugo
Yugo

こちらも、昔は今みたいに気軽にパソコンに録音して編集をするんじゃなくて、テープに録音をして切り貼りしてつなぎ合わせて編集をしていたんだ💡

そんなテープレコーダーに録音した音を再現するのがテープシミュレーターだよ💡

こむぎ
こむぎ

違うところでテープ切っちゃったら大変(o’ω’o)

アンプシミュレーターについて♪

Line 6 マルチエフェクトプロセッサー POD HD500X

Yugo
Yugo

エレキギターやベースってそのままでは音が小さいから「アンプという音の増幅器」に通してスピーカーから音を出すんだけど、その音を再現するための機材がアンプシミュレーター💡

こむぎ
こむぎ

ギターやベースを演奏するなら持っておくと便利そうだね💡

マイクシミュレーターについて♪

こむぎ
こむぎ

マイクのカタログを見ていたら1本30万円以上もするマイクを見つけたよ!?いい音なんだろうな〜

Yugo
Yugo

本物の音、とまではいかないけどマイクシミュレーターを通すと目的のマイクを使って録音した音に近づけることができるよ💡

MIC MOD EFXというシミュレーターには有名な定番マイクがたくさん入っていておすすめ💡

モジュレーション系エフェクトについて!

モジュレーション系エフェクトの種類!

  • コーラス
  • フェイザー
  • フランジャー
  • トレモロ・ビブラート

コーラスエフェクトについて

Yugo
Yugo

コーラスをわかりやすくすると「合唱」のこと💡

コーラスを付けると、ボーカルに厚みを出せるだけでなく、ボーカルの音がぼやけるので角が取れて他の楽器に馴染みやすくなるという効果も生み出すことができるよ💡

洋楽でよく使われるふわふわとしたボーカルもコーラスを使えば簡単に再現できるので是非使ってみよう💡

こむぎ
こむぎ

ボーカルだけ浮いちゃうことって結構ある!そんなとき使ってみよ〜っと♪

フェイザーについて♪

Yugo
Yugo

フェイザーは「フェイズ(位相)」をずらした音を元の音にぶつけることによって音にうねりを生み出すエフェクト💡

設定によって音が明るくなるような音色づくりもできるよ💡

こむぎ
こむぎ

難しそう〜、ギター用のエフェクターとか、シンセサイザーに使ってるのを見たことある💡

フランジャーについて♪

Yugo
Yugo

フランジャーもフェイザーと同じように位相をずらした音を元の音にぶつけることでうねり効果を作り出す効果があるよ💡

でも得られる音は両者ともかなり違うので実際に耳で聞いて音の特徴を覚えよう💡

こむぎ
こむぎ

使いこなせるようになったら面白そうなエフェクトだね💡

トレモロ・ビブラートについて♪

こむぎ
こむぎ

これは簡単!バイオリンのトレモロとかビブラートのことだ♪

Yugo
Yugo

正解💡平坦な音にエフェクトを掛けてトレモロやビブラートを付けることができるよ💡

歪み系エフェクトについて!

歪み系エフェクトの種類!

  • オーバードライブ
  • ディストーション
  • ファズ

オーバードライブについて♪

Yugo
Yugo

オーバードライブはエレキギター奏者では使いやすく定番の人気エフェクター💡

歪み系エフェクトの中ではもっとも優しい自然な歪みがかかるゆるゆる系歪みエフェクターで、歪ませながらアルペジオの演奏をしても綺麗だよ💡

こむぎ
こむぎ

エレキギターのあの歪んだ音を作るやつだね!

ディストーションについて♪

Yugo
Yugo

ディストーションはオーバードライブよりも更に強く歪ませるためのエフェクター💡

バッキングやソロ演奏用に人気があるエフェクトだよ💡

こむぎ
こむぎ

似たようなエフェクトだけど、歪みの大きさで区別されていたんだね💡

ファズについて♪

Yugo
Yugo

今回紹介する中でも最も強い歪を生み出すのがこのファズ!

とにかく大きな歪が欲しい時はこれを使おう💡

こむぎ
こむぎ

OK!これで歪み系の使い分けはわかったぞ♪

リストレーション(復元)系プラグインについて!

リストレーション(復元)系エフェクトの種類!

  • ノイズ除去

ノイズ除去エフェクトについて♪

こむぎ
こむぎ

無音部分のノイズはゲート・エキスパンダーで消すことができると言っていたけど、もっとすごいノイズが入ってしまった場合はどうすればいいの?

Yugo
Yugo

その場合はできる限り録り直しをしよう💡

どうしても録り直しできない理由がある時はノイズ除去ソフトを使って軽減することができるよ💡

こむぎ
こむぎ

どんなノイズなら軽減できるの?

Yugo
Yugo

サーっというヒスノイズ」や、「ブーンというハムノイズ」、「カチッというクリックノイズ」、「音が潰れすぎてしまったクリッピングノイズ」、それに最近のスペクトラム解析技術を使ったノイズ除去では「道路を走っている車の音」や「飛行機の音」なんかも頑張れば取り除くことができるよ💡

ノイズの種類や音を実際に確認したければ「音のノイズってどんな種類があるの?」を見てね💡

補正系エフェクトについて!

補正系エフェクトの種類!

  • ピッチ補正
  • タイミング補正

ピッチ補正について♪

こむぎ
こむぎ

歌を録音して聞いてみたら音程が外れてる箇所があって公開できないよ;;

一生懸命練習したんだけどな〜・・・。

Yugo
Yugo

本当は音程が合うまで練習をするのが一番なんだけど、やむを得ないときは音程を修正できる「ピッチ補正」ソフトを使ってみよう💡

音を細かく分割して微調整したり自由自在に補正することができるよ💡

ピッチ補正についてもっと詳しく知りたければ「Cubase付属ピッチ補正機能(VariAudio)の使い方」を見てね♪

タイミング補正について♪

Yugo
Yugo

歌や楽器の演奏を綺麗に聴かせるためには音程だけじゃなくてタイミングもとても重要なんだよ💡

そんなタイミング補正もソフトを使えば簡単💡こちらは音程よりも簡単に綺麗に補正することができるので気軽に使ってみよう💡

「」で詳しく紹介しているよ💡

こむぎ
こむぎ

タイミングも重要だとは!意外な盲点だった!!

次回はリバーブを使ってDTMで最も大切な「空間づくり」をやってみよう!

Yugo
Yugo

今回はDTMで使えるエフェクトにはどのような種類があるかマスターしたね💡

こむぎ
こむぎ

いろんなことができるんだな〜ってわかったよ♪

Yugo
Yugo

次回は今回紹介した中でも最も大事な「リバーブを使って実際に空間を作り上げていく作業」に入っていくよ♪

DTMのエフェクトプラグインにはどんな種類があるの?どんな効果が得られる? のまとめ!

今回登場したエフェクト一覧!

  • 空間系エフェクト
    1. リバーブ
    2. ディレイ・エコー
  • 周波数系エフェクト
    1. EQ(イコライザー)
    2. フィルター
    3. エキサイター・エンハンサー
  •  ダイナミクス(音量)系エフェクト
    1. コンプレッサー
    2. リミッター・マキシマイザー
    3. ディエッサー
    4. マルチバンドコンプレッサー
    5. ゲート・エキスパンダー
    6. レベラー
  • アナライザー系エフェクト
    1. 周波数アナライザー
    2. ピークメーター
    3. RMSメーター
  • シミュレーター系エフェクト
    1. 真空管シミュレーター
    2. テープシミュレーター
    3. アンプシミュレーター
    4. マイクシミュレーター
  • モジュレーション系エフェクト
    1. コーラス
    2. フェイザー
    3. フランジャー
    4. トレモロ・ビブラート
  • 歪み系エフェクト
    1. ディストーション
    2. オーバードライブ
    3. ファズ
  • リストレーション(復元)系プラグイン
    1. ノイズ除去
  •  補正系エフェクト
    1. ピッチ補正
    2. タイミング補正
Yugo
Yugo

まずはDTMのエフェクトを使って何ができるのかしっかり覚えて、表現の幅を広げよう💡

DAWに付属のものから、プラグインとして販売されているものまで数多くあるので気になったエフェクトを見つけたら興味を持って試してみるのもGood ^-^ノ

次回はこちら「DTMのミックスで最も大切なのは空間を再現して作り上げること?」

DTMのミックスで最も大切なのは空間を再現して作り上げること!?
 超謎解き!DTM探検!!第17回は「DTMのミックスで最も大切なのは空間を表現して作り上げること!?」について紹介していきます💡 前回までに、ミックスとはどんなことをやるの?DTMのエフェクトにはどんな種類があるの?について学んできました...

超謎解き!DTM探検!!もくじ一覧ページ

超謎解き!DTM探検!! はじまり〜♪ (もくじ)
 楽しみながら学ぶ!体験型DTM実験バラエティ「超謎解き!DTM探検!!」が始まります!! このブログ番組ではパソコンモニターを眺める視聴者の皆さんが実際に作業(実験)をしながら楽しめる!!役に立つ!!実力に繋がる!!そんな内容盛りだくさん...