Cubaseの簡単タイミング修正ツールAudioWarpの使い方!

 ボーカルや楽器のタイミング修正はオーディオデータをカットしながら調整していくやり方が主流でしたが、Cubaseに付属の「AudioWarp」を使えばカットせずに簡単に修正できます💡

 一度カットしてしまうと後から戻すのも面倒ですが、AudioWarpなら後から戻すことも簡単💡見た目にもスッキリとして音質も綺麗な仕上がりになります💡

 Cubaseを持っていてまだAudioWarpの機能を使ったことのない方は是非試してみましょう💡

 今回はそんな便利なAudioWarpを使ったタイミング修正のやり方を紹介していきます^-^ノ

Yugo
Yugo

AudioWarpはピッチ補正機能の「VariAudio」とも連携しているので、VariAudioの記事も参考にしてみよう💡

AudioWarpとは?

 AudioWarpはCubase Proを購入すると付属してくるタイミング修正ツールで、オーディオを伸ばしたり縮めたりすることで時間をずらしてタイミング修正します。

 カットして修正する方法と異なりつなぎ目がないため、つなぎ目の不自然さを修正する手間が省けて時間短縮できるメリットがあります💡

Yugo
Yugo

かなり綺麗に!自然に修正できるすごい機能だよ💡

AudioWarpを使ってみる!

 AudioWarpを使用するには、まずタイミング修正したいオーディオイベントをダブルクリックしてオーディオ編集画面を開きます。

 編集画面が開いたら左側のメニュー部分から「AudioWarp」を選択して、フリーワープの右にある「▶」ボタンを押します。

 これでタイミング修正を行う準備が整いました💡

固定する箇所にマークを付ける!

 タイミング修正をする際に、動かしたくない箇所を決めます。オーディオ上で2箇所クリックしてみましょう。

Yugo
Yugo

影響の出にくい「音と音の間」の部分などがおすすめ💡

 するとこのように縦線が追加されました。このマーカーは「Option(Alt)」を押しながらクリックすることで消すこともできます💡

タイミングを変えたい箇所をクリックする!

 続いてタイミングを変えたい箇所をクリックします。今回はこののように出だしが遅れている箇所を例に修正してみます。

 この波形のようにアタック部分が分かる場合はアタックに合わせると作業がしやすくなります。

 アタック部分をクリックすると、クリックした箇所に新しい線が追加されます💡

線を移動させてタイミングを修正する!

 追加した線をクリックして、そのまま移動させてタイミングを修正します。今回はグリッド線に合わせて修正します。

 波形が左側にずれました。最初に指定した2箇所(両脇)の線を基準に、その間の波形が伸縮してタイミングが修正されています。

Yugo
Yugo

この範囲の外側には一切伸縮の影響はないよ💡

うまくいかない時はリセットボタンを押してみよう!

 カットする方法では簡単に戻せませんが、AudioWarpにはリセットボタンが付いています💡

 いろいろ作業してみてなんだかびみょ〜な感じになってしまったら一度リセットしてみましょう。

Yugo
Yugo

違和感を感じたら何回でもやり直せるところがいいね💡

Cubaseの簡単タイミング修正ツールAudioWarpの使い方 のまとめ!

 Cubaseのピッチ修正ソフト、VariAudioはよく話題に出るのですが、この「AudioWarp」はあまり知られていないようです💡

 Cubase Proを持っている方ならすぐに使える素晴らしい機能ですので是非使ってみてください💡

 まだCubase Proを持っていない方は買ってしまいましょう^-^♪

Yugo
Yugo

VariAudioの使い方も詳しく紹介しているよ💡