
新シリーズ!!作曲レッスンの予告
このサイトでも作曲に関するコンテンツがようやくまとまってきたので、今後新たなシリーズとして物語を作っていこうかなと企画しています。 音...
このサイトでも作曲に関するコンテンツがようやくまとまってきたので、今後新たなシリーズとして物語を作っていこうかなと企画しています。 音...
クリスマスも終わっていよいよ年末の大掃除が本格的にはじまる季節になってきましたが、DTMをやっている皆さんは機材のお手入れはきちんとされて...
作曲でメロディ作る際に、「コード進行から作る方法」と「メロディ単体で作る方法」どちらのほうが良いの?と聞かれることがあります。 今回は...
今までにRenaissanceシリーズプラグインの使い方をいくつか紹介してきたので、今回はRenaissanceシリーズ全体ではどんなプラ...
今回は人気のストリングス音源、VIENNAとLA Scoring Strings(LASS)を徹底検証して、使い方や目的別によってどち...
音楽や映像制作では絶対に避けたいノイズですが、もし入ってしまって録り直しができないような場合はうまく取り除いてあげる必要があります。 ...
Renaissanceシリーズの中でも見た目が独特なRenaissance Axxは見るからに癖が強そうであまり使っていない方も多いか...
オーディオインターフェイスといえばDTMに欠かせないアイテムですが、今や各メーカーが競争して良い製品をたくさん生み出しているのでどの製...
WAVESのRenaissanceシリーズといえば、DTMをやっている方ならほとんどの方がご存じかと思いますが、そんな中でも実はRen...
今回は人気のRenaissanceシリーズからボーカルに特化したコンプレッサー、Renaissance Voxの使い方を紹介します。 ...