Yugoの不思議な国から「作曲&映像制作の豆知識」を紹介♪
ホーム
はじめての方へ10記事
買ってよかったおすすめ品!
音楽
映像・映画制作
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
お見積りフォーム
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
買ってよかった!?おすすめ品紹介!
買ってよかったおすすめ品紹介 & page & 4
Wavesの人気バンドルを比較!製品を表と図でわかりやすく解説
これからWavesプラグインを購入しようと考えている方は、数多くあるWavesのバンドルの中からどの製品を購入しようか迷っているのではないでしょうか? Wavesのバンドル製品は、使い道によってパ ...
Sample Modeling The Trumpetのレビューと使い方
今回は、今海外で話題沸騰中のメーカー、Sample Modeling(サンプルモデリング)から発売されているトランペット音源「The Trumpet」について紹介していきます。 今まで金管の音源は ...
DTM初心者に本当におすすめな有料ソフトウェア音源ベスト4
今回はDTM初心者の方におすすめなコスパの良い音源ベスト4を紹介していきます。 DTMをはじめると付属音源やフリー音源では物足りなくなってきていよいよ有料音源を購入するときがきます。でも音源はとて ...
人気オーケストラ音源の比較とおすすめを紹介!
今回はDTMで使える人気のオーケストラ音源を一挙に比較して紹介します!! オーケストラの音源はたくさん種類が増えてきて、機能や音質、価格も多種多様でどれを選ぶべきなのか迷ってしまいます。 そこで ...
ギターマルチエフェクターを買うならPOD HD 500Xがコスパも良くておすすめ!
ギター用のアンプシミュレーター&マルチエフェクターでもあるPOD HD500Xを購入してみたので使い勝手と感想などを書いていきます。 ギター用のマルチエフェクターは各メーカーから安価なものから20 ...
知らなきゃ損する!?Wavesの厳選おすすめプラグイン10選!
音楽編集プラグインWAVESには多くの種類があるので、とりあえず有名どころしか使っていないなんて方も多いはず(?) そこで、今回はなかなか話題に上がらないけれども知らないと損している!?そんなWA ...
小さい音だけ大きくできるコンプ WAVES MV2 の使い方 全機能完全版
コンプレッサーといえば大きすぎる音を圧縮するために使用しますが、MV2というコンプでは、小さな音だけを持ち上げて聴こえやすくする機能(ローレベルコンプレッサー)が備わっています。 今回はそんな万能 ...
DTM・作曲の書籍で本当に良かったものだけを紹介・レビュー
DTMや作曲の本はたくさん出回っていますが、それだけにどれを購入したら良いのか迷ってしまいます。 そこで今回は、今までに購入した中でも本当に勧められる書籍のみを厳選して紹介していこうと思います^- ...
waves SSL 4000 Collection の使い方とレビュー 全機能完全版
今回は実機のコンソールでもお馴染みのSSLコンソールをモデルにした「waves SSL 4000 Collection」について使い方とレビューを書いてみたいと思います^-^ノ チャンネルストリッ ...
格安で音質の良いオーディオインターフェイスはどれ!?お手頃価格で一番おすすめの機種を紹介!!
オーディオインターフェイスは機種によってかなり音質に差があることをご存知ですか? 実は同じ価格帯の製品を比べても、メーカーや機種で音のキャラクターが大きく異なることがあるのです。 このページをご ...
自宅用モニタースピーカーはGENELEC8010がおすすめ! レビュー
モニタースピーカーは多くのメーカーから発売されていて、はじめて購入する方はどの機種を選べばよいか迷ってしまうのではないでしょうか? そこでDTM用途で自宅にモニタースピーカーを置こうと考えている方 ...
FiLMiC Proの使い方全機能を紹介!シネマスコープサイズで動画を撮れる!?
以前、16:9で撮影した映像をシネマスコープサイズに加工する方法をご紹介しましたが、今回はスマホアプリで「2.39:1」のシネマスコープ録画が可能なスマホアプリ「FiLMiC Pro」をご紹介します ...
DTM初心者が使うとクオリティが上がるおすすめエフェクトプラグイン6選
今回はDTMを始めたばかりの初心者の方におすすめしたい、持っているだけでクオリティが格段に上がるエフェクトプラグインを紹介しちゃいます⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ 作曲・編曲から歌ってみたの ...
DTMで録音に役立つUSBフットスイッチの活用法とおすすめの機種
DTMで曲を作っている時にキーボードを使ってリアルタイムにMIDIを入力したり、楽器を録音することがあると思います💡 でも録音する時にソフトの録音ボタンをクリックしたり、キーボードの録音ショートカ ...
リズム感を鍛えるアプリ「リズムくん」がおすすめ!
レビュー:★★★★☆ みなさんはリズム感って自信がありますか💡 もしかして!?リズム感がないかも!? もしこんな場面に遭遇したらそれは・・・ (1)楽器がイメージ通りに演奏できない (2)作曲・DT ...
美女と野獣のサントラがDTMerにもおすすめな理由
今年大流行の映画「美女と野獣」、ムービーの方はもう語らずとも素晴らしいのですが、実はこの映画のサウンドトラックに制作者にとって有益(おもしろい)情報が詰まっているのです!? そのトラックが含まれる ...
グランドハープ音源 Symphonic Sphereレビュー
以前、iPadで演奏できるグランドハープのアプリを紹介しましが、パソコンでも使える素晴らしいグランドハープ音源が出ているので使い方とレビューを書いてみたいと思います。 おすすめ度:★★★☆☆ Sym ...
VIENNA Harp 1 レビューと使い方
今回はVIENNAから出ている「Harp1」の使い方とレビューを書いていきたいと思います。 まず、Harpの音源といえば一般的なよく知られている弦を弾いた音を収録したものや、ペダルを再現したものなど ...
VIENNA INSTRUMENTS PROの使い方
ここ数年でオーケストラの音源も種類が増えてきたので選ぶ楽しみがでてきましたね💡 今回はそんな中でもVIENNAの音源に絞って、VIENNA音源をより綺麗に演奏さえるためのソフト「VIENNA IN ...
«
‹
1
2
3
4
›
»