Yugoの不思議な国から「作曲&映像制作の豆知識」を紹介♪
ホーム
はじめての方へ10記事
買ってよかったおすすめ品!
音楽
映像・映画制作
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
製作費用について
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
Youtuber
youtuber
YouTubeで使う音楽の著作権は?どこまで利用可能?知っておくべきルールとは?
今回は「YouTubeで使う音楽の著作権は?どこまで公開していいの?」について紹介していきます💡 YouTubeで公開する動画を作るとき「音楽ってどこまで使っていいの?」という悩みはありませんか? ...
Go Proにおすすめのmicro SDカード3選!&選び方のポイントも紹介!
皆さんこんにちは^-^ノ 先日、Go Proを購入した記事を公開しましたが、実はGo Pro本体を購入しても、映像を保存するmicro SDカードが付属しておらず、別途購入する必要があるのでした! ...
純正よりずっと安い!? GoPro用「予備バッテリー&充電器セット」のレビュー!
GoProを購入してからというもの、とにかく撮影が楽になりました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ ……と、その一方で、連続で動画撮影をしていると意外に「バッテリーの減りが早い」という問題が早速浮 ...
「GoPro HERO8」を購入!優れた5つのポイントとは?
ジャジャーンっ! なんとこの度、GoPro8を購入しました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾ GoProについて知らない方のために簡単に説明すると「高解像で耐久性の高い!手ブレがほとんどしないカメ ...
動画テロップ(字幕)の文字数は、「1秒あたり何文字」以内?付け方のポイントとは?
動画にテロップ(字幕)を入れる際、1秒間あたりの文字数は何文字以内に収めるべきなのでしょうか? 文字数が長いと読み終わる前に画面が切り替わってしまったり、逆に短いと内容を伝えきれず、どのくらいがベ ...
音楽や映像・映画製作で最終的な音量はどのくらいがベスト!?様々な現場のラウドネス基準とこれからのサウンドデザインに必要な知識とは!?
音楽や映像を製作する際、その目的に合わせて最終的にどのくらいの音量で仕上げるかを決めることはとても重要なことです💡 かつて、音圧(=聴感上の音量)が高いほうが迫力があるとして音圧競争時代がありまし ...
高画質で容量が最も小さくなる映像の書き出し方法とは?動画コーデックの役割がよく分かる図解!
動画を書き出す際にはファイル形式やコーデックなどを指定しなければなりませんが、たくさん種類があってどれを選べばよいの!?と迷ってしまいそうですね!? でも、動画を書き出して自分だけで使用するならば ...
音のノイズってどんな種類があるの? – 実際に聴いてノイズの種類を覚えよう! & おすすめの除去方法も紹介
音楽や映像制作では絶対に避けたいノイズですが、もし入ってしまって録り直しができないような場合はうまく取り除いてあげる必要があります。 でも、ノイズを取り除くにしても消したいノイズがどんな種類なのか ...