オーケストラSample Modeling The Trumpetのレビューと使い方 今回は、今海外で話題沸騰中のメーカー、SampleModeling(サンプルモデリング)から発売されているトランペット音源「TheTrumpet」について紹介していきます。 今まで金管の音源はどこか弱かったり特徴のありすぎるものが多く、み...2017.10.02オーケストラ機材・音源・プラグイン買ってよかった!?おすすめ品紹介!
機材・音源・プラグインDTM初心者に本当におすすめな有料ソフトウェア音源ベスト4 今回はDTM初心者の方におすすめなコスパの良い音源ベスト4を紹介していきます。 DTMをはじめると付属音源やフリー音源では物足りなくなってきていよいよ有料音源を購入するときがきます。でも音源はとても高価なので失敗したくないですよね(?) ...2017.09.29機材・音源・プラグイン買ってよかった!?おすすめ品紹介!
作曲・編曲・DTMピーク、VU、RMS、ラウドネスの違いとは? 今回はピーク、VU、RMS、ラウドネスの違いと使い方、計測するためのプラグインなどを紹介していきます。 音量メーターにはピークメーター、VUメーター、RMSメーター、ラウドネスメーターがありますが、皆さんはきちんと違いを知って使い分けをし...2017.09.28作曲・編曲・DTM映像・映画制作
コード理論コード機能のトニック・ドミナント・サブドミナントってなに? コード進行の種類は覚えてきたけど、さらに学習を進めると、なにやらコードの性格・性質を表すトニック、ドミナント、サブドミナントという見慣れない単語が出てきて戸惑う方も多いかもしれません💡Yugoコードの性格・性質って何!?って戸惑う方は多い...2017.09.26コード理論和声法
機材・音源・プラグインギターマルチエフェクターを買うならPOD HD 500Xがコスパも良くておすすめ! ギター用のアンプシミュレーター&マルチエフェクターでもあるPODHD500Xを購入してみたので使い勝手と感想などを書いていきます。 ギター用のマルチエフェクターは各メーカーから安価なものから20万円を超える高級機種まであるのでどれを選んで...2017.09.25機材・音源・プラグイン買ってよかった!?おすすめ品紹介!
作曲・編曲・DTMシンセサイザー初心者向けの音作り・仕組みと使い方について シンセサイザーといえば最近流行りのダンスミュージックや効果音を作るのに欠かせない存在になってきました。でも初めてシンセサイザーを使ってみると仕組みやパーツが複雑で全くわからないかと思います。 そこで、今回はシンセサイザーのパーツや構造、音...2017.09.22作曲・編曲・DTM機材・音源・プラグイン
機材・音源・プラグインWAVESの光学式コンプレッサーCLA-2Aの使い方と相性の良い音など 今回は、WAVESの人気ビンテージコンプレッサー「CLA-2A」の使い方や相性の良い音、使い所について紹介していきます。CLA-2AとはCLA-2AとはTeletronixのLA-2Aがモデル光学式でリリースタイムが不安定真空管を採用して...2017.09.21機材・音源・プラグイン
機材・音源・プラグインWAVESのアナライザーPAZ Analyzerを完璧に使いこなそう WAVESにはPAZAnalyzerというアナライザーがあります。このアナライザー、標準でもそれなりに表示してくれるのでそのまま使っているという方もいると思いますが、きちんと設定することでより正確に分析できるようになります。 今回はそんな...2017.09.20機材・音源・プラグイン
機材・音源・プラグインキックやベースに物足りなさを感じたらWAVES Maxx Bassを使ってみよう 低音のサポートプラグインシリーズもいよいよラストになります。今回はWAVESMaxxBassの機能と使い方について紹介していきます。MaxxBassとは MaxxBassはRBassと同様に低音域専用のエンハンサーで、指定した周波数のハー...2017.09.19機材・音源・プラグイン
機材・音源・プラグインベースやキックを太くする「WAVES LoAir」の使い方! ベースやキックを太くするプラグインはたくさんありますが、そんな中でも今回は少し変わった効果を生み出す「WAVESLoAir」について紹介していきます。 他のプラグインの比べると少し映画向けの機能が多いですが、曲作りにも十分活かせるので使い...2017.09.18機材・音源・プラグイン
作曲・編曲・DTMWAVES Renaissance Bassの使い方&基音と倍音について 前回の記事でベースや低音を太くするプラグインシリーズを紹介しました。今回はその中から音に倍音を付加して太くする「WAVESRenaissanceBass」について使い方を詳しく紹介していきます。RenaissanceBassとは Rena...2017.09.15作曲・編曲・DTM機材・音源・プラグイン
作曲・編曲・DTMベースやキックを太くするための「おすすめプラグイン」を4つ紹介 曲を作っているとベースをもうちょっと太くしたいなと思う時があります。しかしEQで低域を持ち上げてみてもなかなか思うような音にならなかったり、低音域の処理はとても難しいです。 そんなときに1つ使うだけで効率的に音を作れるプラグインがあったら...2017.09.14作曲・編曲・DTM音響・ミックス
作曲・編曲・DTMCubaseの簡単タイミング修正ツールAudioWarpの使い方! ボーカルや楽器のタイミング修正はオーディオデータをカットしながら調整していくやり方が主流でしたが、Cubaseに付属の「AudioWarp」を使えばカットせずに簡単に修正できます💡 一度カットしてしまうと後から戻すのも面倒ですが、Audi...2017.09.13作曲・編曲・DTM音響・ミックス
機材・音源・プラグイン小さい音だけを大きくするコンプの上位版 WAVES Maxx Volume の使い方 小さい音のみを大きくできるコンプレッサー「WAVES MV2」について紹介しましたが、その上位版で更に多機能な「Maxx Volume」というコンプレッサーがとても便利なので紹介します^-^ノ2017.09.12機材・音源・プラグイン音響・ミックス
楽器練習ピアノコードの練習にはコードワンドがおすすめ 鍵盤のコード練習では、最初のうちはなかなか押さえる場所がわからずに確認しながら指を変えたりと時間がかかってしまうものです。 そこで、鍵盤上に「root」の位置を合わせて置くだけで押さえる指の箇所がすぐにわかる「コードワンド」という商品があ...2017.09.11楽器練習
作曲・編曲・DTM誰も教えてくれない!?ドラムフィルインの作り方 作曲を始めたばかりの頃、ドラムのフィルインについての情報があまりにもなくてリズムトラックを仕上げるのに苦労した思い出があります。 歌ものですとドラムの良し悪しで作品のクオリティが半分くらい決まってしまうので、リズムパターンに加え、今回のフ...2017.09.08作曲・編曲・DTM楽器練習
オーケストラ吹奏楽の楽器配置ってどうなってるの? オーケストラとの違いについても解説 以前オーケストラの一般的な配置について紹介したところ、吹奏楽ではどうやって配置したらよいの?という質問があったので今回は吹奏楽の配置例について紹介します^-^ノ 実際の演奏での配置で困った時や、DTMで吹奏楽の曲を作る際にも参考にしてみて...2017.09.07オーケストラ
オーケストラ便利な調ごとの鍵盤スケール表!楽器練習やDTM向け!! ピアノのスケール練習に役立つ鍵盤スケール表を作ったので公開します。今回は多めに5オクターブ分用意しました。 iPadなどのタブレットで表示しながら練習に活用してみてくださいね^-^ノ鍵盤スケール表の見方 鍵盤上の◯印はスケール上の音を表し...2017.09.06オーケストラ楽典楽器練習
作曲・編曲・DTMプリフェーダーとポストフェーダーの違いとSENDエフェクトでの使い分けについて! CubaseなどのDAWでSENDを使ってエフェクトを使用する際、プラグインをプリフェーダーかポストフェーダーで使用するかを選択できます💡 ところで、プリフェーダー・ポストフェーダーってなんのことでしょう(?)今回はそんな2つの違いや使い...2017.09.05作曲・編曲・DTM音響・ミックス
作曲・編曲・DTMDTMプラグインをINSERTとSENDでかける違いと使い分けについて CubaseなどのDAWでエフェクトプラグインを使用する場合、INSERT(インサート)とSEND(センド)の2つの使用法があります。プラグインを使用するだけなのになぜ2種類の方法があるのでしょうか(?)今回はINSERTとSENDの使い分けについて紹介していきます。2017.09.04作曲・編曲・DTM音響・ミックス