今回はギターTAB譜作成ソフトとして最も完成度の高い「Guitar Pro」を使って新しいTAB譜を作成する方法や基本操作について図や動画を使って紹介していきます💡
これから購入を検討している方や、購入したけど使い方がよくわからないという方は参考にしてみてください^-^ノ
新しいTAB譜を作成する!
Guitar Proを起動するとこのような「起動画面」が表示されますので「新しいファイル」をクリックして新しいTAB譜を作成しましょう💡
楽器の種類と音色、チューニングを決めて新規作成!
次に、TAB譜を作る楽器の種類と各弦のチューニング、再生時の音色(音源)を設定します。
デフォルトでは一般的なチューニングのスチール弦アコースティックギターになっているのでギターのTAB譜を作りたい場合はそのまま「作成」をクリックしましょう💡
これで無事に新しい譜面が作成されました💡
新しい譜面の保存!
「ファイル」→「保存」から早速新しいTAB譜を保存してみましょう💡
「ファイル名」と「保存先」を指定して保存!
ファイル名を決め、保存先がわからなくならないように指定して保存しましょう。
編集パネルとインスペクタを表示する!
新しい譜面が作成されると、まだまっさらな画面で何もありませんね?まずは左上の2つのボタンをクリックして編集パネルとインスペクタを表示してみましょう💡
するとこのように見た目にも編集する準備が整いました💡
Guitar Proでは譜面の編集に関するほとんどのことを左側の編集パネルで、譜面やプロジェクトの情報については右側のインスペクタで操作することができます💡
ノートを入力してみよう!
それでは実際にノートを入力していきましょう💡Guitar Proでは五線またはTab譜のどちらかに入力すると互いに反映される仕組みになっています💡
「↑↓キー」で入力する弦を指定する!
最初のノートを入力します。まずは「↑↓キー」を使って、ノートを入力したい弦へカーソルを移動させましょう💡
「テンキーの数字キー」で入力したいフレット番号を指定!
続いて、入力したいフレット番号を「テンキーの数字キー」を使って指定します💡
「テンキーの+-キー」音価(ノートの長さ)を調節!
ノートの長さを8分音符に縮めたり、または2分音符に伸ばしたり、ノートの音価を変更するには「テンキーの±キー」を使用します💡
ノートの入力で使えるショートカット一覧!
↑↓ キー | TAB譜の弦を移動する。 |
---|---|
←→ キー | 拍を左右に移動する。 |
+ キー(テンキー) | 選択した拍の音価を短くする。 |
– キー(テンキー) | 選択した拍の音価を長くする 。 |
数字キー | フレット番号を入力してノートを配置する。 |
.キー | 付点の入力・消去。 |
Rキー | 休符の入力。 |
Xキー | 選択したノートをミュート奏法に変換する。 |
Sキー | 選択したノートと次のノートを「スライド」で繋げる。 |
Hキー | 選択したノートと次のノートを「ハンマリングオン」または「プリング・オフ」でつなげる。 |
Lキー | 選択したノートと前のノートをタイでつなげる。 |
Aキー | 選択した拍のコードを表示&ダイアグラムの設定配置。 |
Command +「-」 または Ctrl +「-」 | 小節の削除。 |
Command +「+」 または Ctrl +「+」 | 小節の挿入。 |
Command +「C」 または Ctrl +「C」 | 選択した拍をコピー。 |
Command +「V」 または Ctrl +「V」 | コピーした拍をペースト。 |
control(Mac)+「-」 | 小節を削除 |
control(Mac)+「+」 | 小節を挿入 |
基本操作は「小節」「拍」「音符」を右クリックして編集できる!
「小節」や「拍」、「音符」単位で様々な編集を行いたい場合があります。
そんなときは対象を右クリックして「小節」「音符」「エフェクト」から編集したい内容を選択すれば大抵のことはできてしまいます💡
小節の設定!
小節の設定では小節の挿入や削除、音部記号や調号、拍子の変更など、小節に関わる様々な設定を行うことができます💡
音符の設定!
音符の設定では、音符の音価を変えたり、指番号を入力したり、音符に関する様々な設定を行います💡
エフェクトの設定!
エフェクトの設定では様々な奏法を記すことができます💡
編集パネルを活用しよう!
編集したい「拍」や「音符」を選択した状態で編集パネル上のアイコンをクリックすると、拍や音符にアイコンの情報が適用されます💡
視覚的で簡単に扱えるので活用しましょう💡
調号を変えてみよう!
調号を変えて調を変えてみましょう💡五線上で右クリックをして「調号」を選択します💡
変更したい調を選択!
「調号」ウィンドウが表示されたら、「音符:」から変更したい調を選んでOKを押せば完了です。
コードストラムを入力してみよう!
Guitar Proを使えばTAB譜上にコードストラムを簡単に入力することができます💡編集パネルの「コード」をクリックしましょう。
新規ダイアグラムを作成する!
コードライブラリはでフィルトで空の状態なので「+ボタン(新規ダイアグラム)」をクリックして追加します。
追加したいコードを選択!
調性から追加したいコードを選択します。ここでは例として「G」を選択しましょう。
必要に応じてコードを編集してみよう!
コードはそのままでも使えますし、転回形にしたり、鳴らしたくない弦をクリックして×に変換することもできます💡
コードを入力したい拍へカーソルを合わせて配置したいコードをクリックする!
あとは、コードを配置したい拍へカーソルを合わせ、ライブラリ中のコードをクリックすればコードが配置されます💡
コード名を消したい場合はコードを2回クリックすると消すことができます。
バーチャルフレットボードを使用してノートを入力してみよう!
Guitar Proには「バーチャルフレットボード」という機能が付いていて、実際のギターのように指板上をクリックするとノートの入力&消去が簡単に行えるのでTAB譜製作の時間短縮になります💡
バーチャルフレットボードを表示する!
画面右上「バーチャルフレットボード」のボタンをクリックしてフレットボードを表示します。
このようなフレットボードが表示されましたね💡
フレットボードのスケール表示と設定!
このまま使用しても良いのですが、フレットボードにスケールを表示することでギター初心者の方でもすぐに目的の音を見つけることができます💡
フレットボード左側の歯車マークをクリックしましょう。
「スケール」をONにして、表示したいスケールを一覧から選択します。今回は例としてGを選択しました💡
バーチャルフレットボードを使ってノートの打ち込みと削除をやってみよう!
このようにカーソルを移動させると、TAB譜にノートが入力されている箇所がフレットボード上では黄色く表示されます💡
その状態でクリックしてノートを消去したり、新たに追加することもできてとても便利な機能です。
TAB譜にタイトルや曲の情報を入力してみよう!
TAB譜に曲のタイトルや情報を入力して表示させてみましょう💡インスペクターの「曲タブ」を選択した状態で「もっと多く」をクリックします。
曲の情報を入力する!
入力画面が表示されたら曲の情報を入力するとTAB譜に反映されます💡
楽譜のスタイルシートを編集してデザインを変更してみよう!
TAB譜のデザインに関する設定は「スタイルシート」から行います💡「開く」をクリックして設定画面を開きましょう。
タイトルのフォントを変更してみよう!
デフォルトで「Times New Roman 25pt」になっているタイトルのフォントを他のフォントに変更してみましょう💡
「ヘッダとフッタ」タブを選択して、「タイトル」のところにあるフォント名をクリックします。
ウィンドウが表示されたらフォント名一覧から変更したいフォントを選択し、必要に応じてサイズなどを変更しましょう💡
適用を押すとこのように反映されます💡タイトル以外の文字も同様に変更することができます。
TAB譜のマージン(余白)を変更してみよう!
タイトルの上に余白が大きく空いているので、TAB譜の余白を少し詰めてみましょう💡「ページスコアフォーマット」タブから「マージン」の設定を見つけ、「上」を10に設定します💡
これで少しだけ余白が小さくなりましたね💡
チューニングの表示・非表示を切り替えてみよう!
Guitar Proではこのようにチューニングの表示方法をカスタマイズしたり、非表示にすることもできます。特に変則チューニングでない場合は非表示にしてスペースを有効活用しましょう💡
または、このようにタブ譜の前に表示することですっきりとまとめることもできます💡
TAB譜にも符尾を表示してみよう!
Guitar Proの初期設定では五線を表示している場合、TAB譜に符尾がつかない設定になっていますが、日本で市販されている多くのTAB譜は、上図のように五線だけでなくTAB譜にも符尾がついていますので、日本のフォーマットに設定していきましょう💡
スタイルシートの「記譜」タブから「通常記譜を使用しているときタブ譜で非表示」のチェックを外せば完了です💡
1段に表示する小節数を変えてみよう!
段組みレイアウトを変更して、1段に表示する小節数を変更してみましょう💡例では4段に変更していきます。
「段組みレイアウト」を選択!
五線上を右クリックして「段組レイアウト」を選択します💡
段組の小節数を設定する!
「段組ごとに小節数を固定する」にチェックを入れ、段組の小節数を設定したら完了です💡
TAB譜中にリハーサルマークを表示してみよう!
リハーサルマークを付けたい箇所を選択し、編集パネルから「リハーサルマーク」をクリックします。
「Intro」や「A」など表示する文字を選択する!
セクションウィンドウが表示されたら、リハーサルマークとして表示したい文字を選択すれば完了です💡
Guitar Proの使い方!新しいTAB譜の作成と基本操作についてわかりやすく紹介♪ のまとめ!
|
今まで譜面作成にはずっとFinaleを使っていたのですが、これからは少しずつGuitar Proに乗り換えていこうかなと思っています💡作曲用としても入力&レスポンス共に早くピアノロールよりも使いやすい印象です💡
様々な操作が連携されていてすぐに反映したり、操作が直感的でわかりやすくとても使いやすいソフトですね^-^ノ価格も安く購入しやすいのでまだ使ったことがないという方は使ってみてください💡