RYCOTE InVision USM をレビュー!
どうも皆さんYugoです! 今回はRycoteのショックマウント(InVision USM)を購入したので、レビューしていこうと思います。
今回のレビューは、YouTubeでも配信中! 実際にノイズを防ぐ効果があるのか!? 音声で実感できる動画になっております!
※サウンドハウスにて、最安値で販売されています💡
Rycote社のショックマウントといえば?
Rycoteのショックマウントと言えば、紐が伸びないでずっと使える、という利点があるショックマウントなんですけど、詳しいことはまた後ほど紹介するとして、まずは質感から早速レビュー!
※補足ショックマウントとは?
ちなみに、ショックマウントとは、床やケーブなどの振動をマイクがノイズとして拾うのを防ぐための機材です!
Rycote InVision USMとは?
ということで、今回購入したのがこちら「Rycote InVision USM」という商品で、Rycoteもいくつかショックマウントの商品を出していますが、そんな中でも一番オーソドックスな商品です。
オーソドックスというのは、小さいマイクから大きいマイクまで、幅広く対応していて、重さも重たいマイクまで取り付けられる商品なんです!
この商品は衝撃吸収ゴムの部分が黒なんですけど、ゴムが赤い商品は軽めのマイク小さいマイクしか付けられないので、購入の際は、皆さんお気をつけください💡
ということで、早速開けてみましょう!
いざ開封!
何か紙がでてきました。
・・・なんだろうこの紙。
ラウンドパットの部分が、組み立て時に生じた小さな亀裂が見られることがありますが、それは別に品質上問題はありません。
と書いてあります。
なるほど、問題ないんですね。
この赤いパーツ部分ですね、亀裂が入っていても品質に問題はないそうですが、今回買った商品には亀裂らしきものはありませんでした。
マイクスタンドに取り付けるパーツ金色のパーツが同封されています。
実物は結構大きい
そして、本体はというと・・・意外と大きいんですね!?
写真で見るより実物はかなり大きくて驚きました。
手に乗せるとこんな感じ。大きなマイクまで付けられるって書いてあったからそりゃそうか〜。
説明書はイラストを見れば大体わかる!
一応説明書は付いているんですけど、全部英語なので、英語が読めない人は日本語の使い方かを見た方がいいかもですが、イラストが豊富なので、絵を見れば大体わかるかと思います。
全体がプラスチックでできている!
で、作りとしては全体がプラスチックでできています!
普通ショックマウントって衝撃を吸収する部分がゴムでできているんですけれども、Rycoteの製品はプラスチックでできていますね💡
これが最大の売りなんですが、
本当にほぼ全てのパーツがプラスチック、大丈夫なのかな・・・耐久性とか(汗)
InVision USMはユニバーサルショックマウント
ところでこちらのRycote InVision USMなんですけれども、こちらユニバーサルショックマウントといって、市販の大体のマイクに付けられるという商品になっています。
欲しくなる時① 純正ショックマウントが高くて手が出ない場合!
例えば、ノイマンのショックマウントとかすごく高いじゃないですか?
4万円とかするんですよね。
ノイマンのような高いブランドのマイクを買ったけど、ちょっとショックマウントまで4万円も出してられないよって方、多いですよね^-^;
そんなとき! このRycote InVision USMなら機材代を浮かせられる!(すばらしい!)
欲しくなる時② 複数のマイクを使い分けることが多い場合!
色んなメーカーのマイクを使う方、いらっしゃるじゃないですか?
例えば、ボーカリストによってマイクを変えるとか。
そういう時に、そのメーカーのマイクにしか使えないっていうショックマウントを毎回毎回スタンドから外して交換するのは、ちょっと面倒くさい!
っていう時に、これ1台あれば、どんなマイクでも付くんで、セッティングの時間もわりと短縮できるってメリットがある商品ですね!
取付可能なマイクの条件と取り付け方!
ユニバーサルショックマウントといっても、一応を付けられるマイクの規格みたいなのが決まっています。
で、それが、直径18-55mmのマイク、重さが750gまでのマイク。
それ以上重たいマイクはちょっとこれには付けられないんですね。
で、付け方としてはここに4つネジがあるんですけど、これを、一度緩めて、ここにマイクを挟み込むような感じで付けるということですね💡
この辺の作りとかは後でまた、実際にマイクを繋げながら検証していきたいと思います。
Rycote最大の特徴!メンテナンスが不要で半永久的に使える!
そしてこのRycoteのショックマウント、一番の特徴がこちらですよ!
ショックマウントの衝撃を吸収する部分。
何か面白い形してますけど、ショックマウントっていうと、大体ここ、ゴムでできているんですよね。
皆さんもコンデンサーマイク使ったことある方は経験ある方もいらっしゃると思うんですけど、数年間使っていると、だんだんここのゴムがにょい〜んって伸びてくるんですよ。
で、衝撃を吸収する能力がなくなってて、知らないうちにくっついちゃってたりとか・・・。
でも、この商品はゴムじゃないんですよ!? プラスチックでできている!
だから、これが劣化せず半永久的に使える。
普通のショックマウントはこの紐を定期的に交換する必要があるんですけど、Rycoteの製品はずっとメンテナンス要らず!
このままなにも考えずとも半永久的に使える!
半永久的いってもプラスチックだから、あんまり紫外線が当たると劣化しちゃうかもしれないですけど。
とりあえず室内で使う分には半永久的に使えるものらしいです。
そして、こちら価格は約9,000円!
メンテナンスがない部分を考えると、これはもうずっと使えるってことで、なかなかコスパはいいんじゃないかと思います!
今回の検証内容
ということで、今回はこちらのRycoteのショックマウント、
その辺を検証していきたいとは思います!
取り付けやすさはどう?
今回はこちらのマイク、Neumann TLM103を使って検証していきたいと思います!
それじゃあ、早速着けましょう。
全体的にプラスチックなんですけど、一応付けるところ(ネジ部分)はちゃんと金属でできているので、その点は安心ですね💡
この尖ってる方が上ですね。こちら側が上になるように取り付けます。
で、このネジの感じなんですけど、すごい、これいいですね!回しやすい!
ほとんど力が必要ないけど、しっかり止まります!
これなら重たいマイクでも、ぷらーんっと垂れてくる心配はなさそうです。
すごくしっかり止まります。プラスチックなんだけど、すごくよくできていますね。
結構つけるの難しいな。これ最初に調整しちゃえば・・・。
ちょっとまだ慣れてないから、その辺の感覚がよく分からないんですけど、でもしっかりと止まりますね。
あぁ!!!!
ノイマンのマークが、、、バッチリと挟み込まれていました。
これは何かちょっと微妙・・・。もうちょっと良い方法ないのかな?
斜めに、ちょっと回転させてずらせばいいんだ💡
ちょっと斜めにすれば、マークを避けて固定することもできますね!
うん、中央になってますね。こんな感じで留まりました。
こちらは1度位置を決めてしまえば、外す時は2カ所を緩めれば外すことができます!
固定力はどれほど?
すごくしっかりと付いてますね。下向きに使いたい場合でも十分使えます!
うん意外と思ったよりもしっかり止まりますね。
ホールド感はバッチリ良いと思います!
ガッチリ留まってますが、これ緩める時も全然力は入らないんですよ。
これは!? いいね!使いやすくて気に入りました^-^!!
フロアノイズを防ぐ効果はあるのか?検証!
で、ここまで取り付けてみたんですけど、実際にこちらショックマウントですから、あんまり効果がなかったら意味がありません!
どれぐらい効果があるのか!? 実際に試してみたいと思います!
まずは普通のマイクホルダーでどのくらいノイズが入るか実験
まずはこちら、ノイマンのTLM103に付いてきた純正のマイクホルダー。
こちら、ショックマウント機能のない普通のマイクホルダーです。
まずは、こちらを使って最初にフロアノイズ(足元のドンドンドンとか)などを録音してみたいと思います!
ではさっそく録ってきます💡
足で床を踏むと(ドンドンドンという鈍い低音)。
マイクスタンドを叩いてみても(ドンドンっ)という音。
はい…、今、簡単に「足音」と「マイクスタンドをトントンと叩く音」を録音してみたんですけど。
やっぱり普通にフロアノイズが入りますね!
Rycote InVision USMを使って実験!
さて、それでは今回の主役!InVision USMを使って同じことをやってみたいと思います!
↓その結果!
んっ? あれっ?
マイク音入ってるよね? あまりにも静かすぎて・・・。
これはもうヤラセだと思われるかもしれない(汗)
マイクスタンドを叩くと流石に少し音が入る(けどかなり軽減されてる)。
いやいや、すごいですね!? 全然音が入らない!
嘘でしょ!? というくらい。
外部からの低音を防ぐ効果も期待できる!
今回ここは地下で、あまり車通りもなく、そんなに関係ないんですけど、
大通り沿いで大きなトラックがどんどん通るようなそういうスタジオだと、浮床でも道路からの低周波が共振で伝って床から入ってしまうことがあります。
でも!? そんなノイズもこのショックマウントを使えば、ショックマウントでガードしてくれます!
凄くいい商品ですね。
今まで他のショックマウントでこういう実験をしたことがないから比べたことがないので、ちょっと分からないんですけど。
これだけ効果が実感できれば十分すぎる!
全体的な作り、使用感をまとめると?
それでは、今回使ってみて特に印象に残ったポイントを紹介します!
ノブが回しやすいところが気に入った!
全体的な作りとしては、全てプラスチックって書いてあったんで、最初、結構安っぽいのかなと思ってたんですけど、
プラスチックなりのすごい良さがあって、ノブも金属的な当たりがなくてとにかくやわらかくて回しやすい!
あまり力を入れなくてもしっかり止まりますし、緩める時も全然力が要らない! 手が痛くならないところが嬉しいポイントでした💡
コスパ最強の商品なのでは!?
そして、この衝撃吸収部分ですね!
他のショップマウントはゴム製なんですが、これいいですよね!?
交換しなくてもいいっていうの! 伸びないんですよ!?
もう「ベロンベロ〜ンっみたいに伸びて交換」っていうのがないんです!
交換するのは面倒くさいじゃないですか!?
お店で出荷された状態と同じようにするのは難しいし、Neumannなどの純正のゴム紐はとにかく高い・・・。
RYCOTE InVision USMは、サウンドハウスで9000円ぐらいで購入できるのですが、今後メンテナンスに一切お金がかからないことを考えると!?
これ、すごくコスパのいい商品ですね!
購入の際の注意点
こちら、購入する際の注意点としては、似たような名前の製品が何パターンか発売されてるんですよ!
で、こちらは「InVision USM」という商品なんですけど、他の商品を買ってしまうと一般的なサイズのマイクが付かないんです。
例えば、NeumannのTLM103のマイクも付かないような、小さく軽いマイクしか付かない、大きすぎるマイクしか付かないってモデルがあるので注意です!
皆さんご購入される際は「Rycote InVision USM」という商品が一番オーソドックスな商品(市販されている一般的な殆どのマイクに対応)なので、こちらを間違えることなく選ぶのが良いかと思います^-^ノ