トランジェントシェイパーを使えばミックスがもっと楽になる!?使い方も紹介♪

 皆さんは「トランジェントシェイパー(エンベロープシェイパー)」を使ったことはありますか?音のアタック部分を強めたり弱めたり、リリースを短くしたり長く伸ばしたり、できることはコンプレッサーとほぼ同じですが、とても簡単&視覚的に操作できるのでDTM初心者の方でも自由に音作りが楽しめるエフェクトなのです💡

 今回はそんな誰でも簡単に音作りができるトランジェントシェイパーについて、コンプレッサーとの違いや使い方について紹介していきます^-^ノ

トランジェントシェイパーとは?音作りの強い味方!?

 トランジェントシェイパーとは、「音のアタック(出だし部分)の強さや長さ」、「音のリリース(減衰部分)の長さ」を自由自在に変えることのできる音作りのためのエフェクトです。

「キックドラムの音をもう少し輪郭を出して短くしたい」、「ベースの音をもう少し短く」、「シンバルのアタックを減らしてをもうちょっと伸ばしたい」、などの音作りもトランジェントシェイパーを使えば簡単に行うことができます💡

コンプレッサーとの違いは?音が視覚的にわかるって本当?

 トランジェントシェイパーもコンプレッサーも共にダイナミクス系のエフェクトで、どちらもアタックやリリースの印象を変えることができるという共通点があります。

 では、トランジェントシェイパーとコンプレッサーの違いは何でしょう?

トランジェントシェイパーは音の形が見える

 コンプレッサーではアタックタイムやリリースタイム、スレッショルドなどを調整しながら「目に見えない音」を耳で聴きながら音作りをする必要がありました。

 ところがトランジェントシェイパーでは単純に「アタックを持ち上げるか下げるか」、「アタックの長さをどのくらいにするか」、「リリースの長さをどのくらいにするか」の3つを設定するだけ💡しかも操作画面のグラフには現在の設定値がわかりやすく表示されているので視覚的に設定しやすい作りになっているのが特徴です。

アタック感を強めたり弱めたり

 トランジェントシェイパーを使ってアタック感を強めたり、逆に弱めたりするには「Attack」ノブを回すだけでOK💡

 これだけで簡単にアタックの強さを変えることができます。

アタックの長さを変えて音を作ることもできる!?

 アタックタイムの強さだけでなく「長さ」を変えることで、音のどの成分を目立たせるかを考えた音作りが可能です。

アタックは2種類の音を考える

 音の成分は、このように「カツッという高い音」と「ドーンという低い音」の2種類に分けて考えます。

 カツッという音は硬いものがぶつかってでる速い音、ドーンという音は太鼓などの膜が振動して出る音で少しだけ遅れて発生します。

トランジェントシェイパーで「カツッ」を目立たせるには?

 トランジェントシェイパーで「カツッ」音を目立たせるには、アタックを持ち上げて、アタック音の長さを短くしてあげれば実現できます。

トランジェントシェイパーで「ドンッ」を目立たせるには?

 トランジェントシェイパーでは「コンプレッサーのようにアタックタイムを遅らせる」という概念がありません。

 ではどうすればよいのかというと、「カツッ」という音の成分だけを弱めてあげれば実現できそうですね💡

 アタック部分の最初「カツッ」部分を弱めて、音量が下がってしまったら全体の音量「Output」を少しだけ持ち上げて調整してみましょう💡

リリースを長くしたり短くしたり

 リリースは音の減衰部分にあたります。トランジェントシェイパーを使えばこの衰部分を短くしたり、逆に伸ばすことも簡単にできます。

 例えば「キックドラムの減衰部分をもっと短くしてタイトにしたい」、「ベースをもっとタイトに」、「シンバルの減衰をもっと伸ばしたい」といった場合に役立ちますね💡

トランジェントシェイパーでミックスが楽に!? のまとめ

  1. トランジェントシェイパーはエンベロープシェイパーとも呼ばれることがある。
  2. アタックの強さ&長さ、リリースの長さを簡単に変えることができる。
  3. 音の状態が視覚的に見えるので初心者でも簡単に音作りが楽しめる。
  4. アタックの音作りでは「カツッ」「ドンッ」の2つの音に注目すると作りやすい。
  5. リリース部分を変えることでタイトにしたり、長くしなやかな音を作ることもできる。

 エンベロープシェイパーを使えば、音作りを直感的にできるようになります💡

 コンプレッサーでの音作りがちょっと苦手だなと感じている方や、もっと大胆に音を作り込みたいという方は是非一度エンベロープシェイパーを使ってみてください💡きっと目指していた音が簡単に作れると感動します^-^ノ