Yugoの不思議な国から「作曲&映像制作の豆知識」を紹介♪
ホーム
はじめての方へ10記事
買ってよかったおすすめ品!
音楽
映像・映画制作
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
お見積りフォーム
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
音楽
>
機材・音源・プラグイン
音楽・作曲・dtm & 機材・音源・プラグイン & page & 6
人気のKOMPLETE 11に含まれるプラグインを比較!どのパッケージが一番お得!? SELECTやULTIMATEは必要!? 含まれている各プラグインについても解説
DTMをやっている人に人気のKOMPELETE11ですが、SELECTやULTIMATEなど3つのパッケージが発売されていて、自分にはどの製品が必要なのかちょっとわかりづらいですよね? そこで今回 ...
最高品質のピアノ音源Ivory2の人気グランドピアノ音源を比較! 使う時の注意点も!!
今回はDTM用ピアノ音源として最も人気でクオリティの高いIvory2のおすすめパッケージ製品を比較していきます。 Ivory2には、収録されたピアノの機種ごとにいくつかのパッケージが発売されていて ...
ミックスにも使える!?おすすめDTM用モニターヘッドホンTOP3!
今回はDTMでミックスにも使えるおすすめのヘッドホンTOP3を紹介します!! 音楽制作といえばスピーカーが定番ですが、どうしても大きな音が出せない事情があってモニターヘッドホンを使いたい!という方 ...
一番お得なWAVESバンドルはHorizonバンドル!?ノイズ除去のプラグインはiZotopeのRXで補うのがベスト!!
これからWAVESバンドルを購入しようと考えているならHorizonバンドルが一番お得!! 最も格安で大量のプラグインが手に入るHorizonバンドルを購入して、Horizonバンドルに唯一含まれ ...
ノイズ除去ソフトiZotope RX6シリーズのAdvanced、Standard、Elementsの違いとは?含まれているプラグインを比較!!
iZotopeの人気ノイズ除去ソフトRX6シリーズにはAdvanced、Standard、Elementsの3つのパッケージが発売されていますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか? 今回は ...
ノイズ除去におすすめのDTM用プラグインBest3を紹介!! 2019年版
DTMではノイズは大敵です!!特に宅録では防音設備がない場合、収録した音からノイズを除去する方法を考えておかなければなりません!! 今回はそんな宅録DTMerの強い味方「ノイズ除去プラグイン」ベス ...
ホームスタジオDTM用途におすすめのモニタースピーカーランキングBest 3! 2019年版
今回はDTM用途におすすめのモニタースピーカーベスト3を紹介していきます!! DTM用途のスピーカーは各メーカーからたくさん出ていますが、機種によってサイズや音量はもちろん、特性や音のキャラクター ...
DTM初心者に超おすすめの機材ベスト5!手に入れると上達の近道になる!? 2019年版
今回はDTM初心者におすすめの「手に入れると上達の近道になる」機材ベスト5を紹介していきます💡 DTM用の機材はたくさんあって、特に初心者のうちはどれを購入したらよいのか迷うところですよね!? ...
年末はDTM機材も大掃除して長持ちさせよう!おすすめの掃除道具を紹介♪
クリスマスも終わっていよいよ年末の大掃除が本格的にはじまる季節になってきましたが、DTMをやっている皆さんは機材のお手入れはきちんとされていますか? 一度設置するとついついそのまま、という方も多い ...
WAVES Renaissanceシリーズプラグインの使い方(もくじ)
今までにRenaissanceシリーズプラグインの使い方をいくつか紹介してきたので、今回はRenaissanceシリーズ全体ではどんなプラグインがあるの?についてや、機種ごとに使い分けのポイントなど ...
ストリングス音源 VIENNA と LA Scoring Strings(LASS)を徹底比較!! 使い方や目的別でどちらを購入すべき!?
今回は人気のストリングス音源、VIENNAとLA Scoring Strings(LASS)を徹底検証して、使い方や目的別によってどちらの音源を購入するとお得!!なのかを比較してみました! どちら ...
Renaissance Axxの使い方 – 他のコンプとの違いとは?
Renaissanceシリーズの中でも見た目が独特なRenaissance Axxは見るからに癖が強そうであまり使っていない方も多いかもしれません。 ですが、実はホームスタジオで素早くセッティング ...
1つで2役!?便利なWAVES Renaissance Channelの使い方
WAVESのRenaissanceシリーズといえば、DTMをやっている方ならほとんどの方がご存じかと思いますが、そんな中でも実はRenaissanceシリーズの機能の良いとこ取りをして完成した、強力 ...
人気のWAVES Renaissance Voxの使い方を紹介♪
今回は人気のRenaissanceシリーズからボーカルに特化したコンプレッサー、Renaissance Voxの使い方を紹介します。 RVoxはRcompよりもさらに設定項目が少ないので初心者にも ...
買って良かったおすすめのMIDIコントローラーを紹介!
今回は今までに購入して良かった!便利すぎるおすすめのMIDIコントローラーを紹介します。 MIDIコントローラーを購入しようと思うと、多くの製品から選ばなければならず、一体どれを買えばよいのか迷っ ...
EQの設定項目の名称や役割、使い方などをわかりやすく解説!! WAVES REQを使用
イコライザー(EQ)を初めて使うとき、まずはどんなパラメーターがあって、動かすとどう変化するのかを知る必要がありますね💡 今回はそんなEQの使い方を、Renaissance EQを使用して基本的な ...
人気のコンプレッサーWAVES Renaissance compressorの使い方をもっと知っておこう♪
今回は人気のRenaissance compressorの使い方について紹介していきます。 Renaissance compressorは人気があるだけにちょっと使ってみようと思う機会はあっても、 ...
音声編集に特化したWAVES Centerの使い方
一昔前にMS処理という、センターとサイドを分けて調整する方法が流行りました。WAVES Centerもセンターとサイドに分けて音量調節ができるプラグインなのですが、実は映像の音声用途に使えるように作 ...
WAVES Tuneの使い方を紹介! 綺麗にピッチ修正できて使いやすい!?
ピッチ修正ソフトと言えば、皆さんよくご存知のAuto TuneやMelodyne、そして最近はCubaseなどのDAWに付属のピッチ修正ソフトもありますが、実はWAVESから発売されているWAVES ...
WAVES L3-16 マキシマイザーの使い方!(L3との違いとは!?)
WAVESにはL3-16というマキシマイザーがありますが、前作のL3とは何が違うのでしょうか? 配色やボタンの配置などは前世代のL3-LLと少し似ていますが、実はL3-16はなんと16バンドに分けて ...
«
‹
3
4
5
6
7
8
9
›
»