Yugoの不思議な国から「作曲&映像制作の豆知識」を紹介♪
ホーム
はじめての方へ10記事
買ってよかったおすすめ品!
音楽
映像・映画制作
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
お見積りフォーム
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
音楽
>
機材・音源・プラグイン
音楽・作曲・dtm & 機材・音源・プラグイン & page & 7
WAVES L1 Limitter & L1 Ultramaximizerの使い方 – リミッターの仕組みについても解説
WAVESのL1 LimitterとL1 Ultramaximizerは、WAVESの最も手軽に購入できるSilverバンドルにも含まれていて、WAVESを使っている人ならほぼすべての人が持っている ...
waves L3 multimaximizerの使い方と活用法 – 低レイテンシで使えるLL版が登場!?
Wavesの人気マキシマイザーシリーズの3世代目でもあるL3はマルチバンドに対応した他、低レイテンシ版が登場しました。 L1、L2とクオリティを上げてきたLシリーズですが、L3ではさらにできること ...
WAVES L2 Ultramaximizerの使い方&他のLシリーズとの違いなど
WAVESのL2 Ultramaximizerといえば、WAVES Platinum以上の全てのバンドルに含まれているので持っている方も多いマキシマイザーだと思います。 現在はL3シリーズなども出 ...
Waves Vocal Riderの効果的な使い方を紹介!! ボーカル編集には欠かせない!?
今回はWavesから出ている人気のボーカル編集プラグイン「Vocal Rider」の効果的な使い方について紹介していきます。 ボーカル編集といえば昔はミキシングコンソールのフェーダー操作によってフ ...
はじめてDAWを選ぶならCubaseが断然おすすめ!?独自の優れた機能を紹介!
DAW探しでお悩みの皆さん、DAWは最初に買ったものをずっと長く使っていくことになるので最初のソフト選びはとても重要ですよね💡 今までフリーのDAWを使っていたという方も、DAW自体初めてという方 ...
トラックボールのメリットと滑りをスムーズ快適に使い続けるメンテナンス方法を紹介♪
パソコンで長時間マウスを使った作業をしていると手首が痛くなってくるなんてことはありませんか?DTMの音楽作りでもパソコンを長時間使うので悩みを抱えている方が多いはず? そこで、今回はマウスの代わり ...
Early Reflection(初期反射音)と他の反射音の違いって何?
よく初期反射音と呼ばれるEarly Reflection(アーリーリフレクション)ですが、Early Reflectionとは一体何でしょうか? リバーブの設定値にもありますが、難しいのでなんだか ...
iZotope RXシリーズの使い方! スペクトラム解析を使ってノイズを除去する方法-Cubaseと連携して解説
映画の音声収録や宅録で風の音や車、飛行機の音、周囲の話し声などが入ってしまうことがありますが、実はそんなノイズを限りなくクリーンに除去できるスペクトラム修復というのがあります。 スペクトラムを扱う ...
Wavesの光学式トランジスタコンプレッサー CLA-3Aの使い方
WAVESの光学式コンプレッサーといえばCLA-2Aが有名ですが、実はもう1機種、光学式のコンプレッサーがあることをご存知でしたか!? 今回紹介するCLA-3Aは、CLA-2Aと同じT4光学減衰器 ...
宅録ボーカルレコーディングの方法や手順、必要な機材とは? 初めてのレコーディング教室♪
最近は機材やソフトが充実してきたのもあって、自宅でも気軽にボーカルレコーディングができるようになってきました💡 宅録仮歌シンガーさんや、気軽に歌って録音をして公開するのが趣味という方もかなり増えて ...
人気ストリングス音源の比較とおすすめを紹介!選び方のポイントも!
ストリングスの音源はDTMの中でも特に需要が高く、歴史の長いメーカーだけでなく新参メーカーが続々と新しい音源を作り出しています。 そんな中でどの音源を選べばお得なのか!? 「機能、音質、用途、価格 ...
プロのボーカルミックスってどうやるの?手順や使用するプラグインを公開
DTMをやっているとどうしてもやらなければならないのがボーカルのミックス作業です。 ところがこのボーカルミックスが苦手という方はかなり多いようで、「手順のマニュアルがないからわからない」、「どんな ...
Wavesの人気バンドルを比較!製品を表と図でわかりやすく解説
これからWavesプラグインを購入しようと考えている方は、数多くあるWavesのバンドルの中からどの製品を購入しようか迷っているのではないでしょうか? Wavesのバンドル製品は、使い道によってパ ...
スマートフォンを「DTMに活用」する3つの方法!
スマホを DTMに活用!? 今回は「スマホをDTMに活用する3つの方法」について紹介していきます💡 皆さん、「スマホやiPad」ってDTMに活用していますか? もしまだ使っていない ...
もう使ったことある!?WAVESのおすすめコンプレッサーを紹介!!
WAVESプラグインに入っているおすすめのコンプレッサーを紹介していきます!! WAVESには多くのプラグインが含まれているので、はじめて購入した方はどれを使ったら良いの?と戸惑いますよね? 今 ...
コンプレッサーの音作りってなに? 2つの音に注目してみよう!
今回はコンプレッサーを使ってどのような音を作れるのかを紹介していきます。 DTMをやっていると日常的に登場するコンプレッサーですが、いまいち原理がわかりずらくて、実際音作りっていうけどどんな音を作 ...
Sample Modeling The Trumpetのレビューと使い方
今回は、今海外で話題沸騰中のメーカー、Sample Modeling(サンプルモデリング)から発売されているトランペット音源「The Trumpet」について紹介していきます。 今まで金管の音源は ...
DTM初心者に本当におすすめな有料ソフトウェア音源ベスト4
今回はDTM初心者の方におすすめなコスパの良い音源ベスト4を紹介していきます。 DTMをはじめると付属音源やフリー音源では物足りなくなってきていよいよ有料音源を購入するときがきます。でも音源はとて ...
人気オーケストラ音源の比較とおすすめを紹介!
今回はDTMで使える人気のオーケストラ音源を一挙に比較して紹介します!! オーケストラの音源はたくさん種類が増えてきて、機能や音質、価格も多種多様でどれを選ぶべきなのか迷ってしまいます。 そこで ...
ギターマルチエフェクターを買うならPOD HD 500Xがコスパも良くておすすめ!
ギター用のアンプシミュレーター&マルチエフェクターでもあるPOD HD500Xを購入してみたので使い勝手と感想などを書いていきます。 ギター用のマルチエフェクターは各メーカーから安価なものから20 ...
«
‹
4
5
6
7
8
9
10
›
»