WAVESプラグインに入っているおすすめのコンプレッサーを紹介していきます!!
WAVESには多くのプラグインが含まれているので、はじめて購入した方はどれを使ったら良いの?と戸惑いますよね?
今回はそんな悩みを解決できるWAVESのおすすめコンプレッサー集をご紹介します♪
数ある中から特に人気のプラグインを知って制作のクオリティを上げていきましょう!
記事中にコンプレッサーに関する専門用語がところどころ登場します、もしコンプレッサーについてまだあまりよくわかっていないという方はこちら↓2つの記事も合わせてご覧ください。
味付けや癖が一切ない C1コンプレッサー
C1コンプレッサーは、完全デジタルなコンプレッサーで一切味付けや癖がないのが特徴です。どんな音とも相性が良いので、初心者の方が最初にコンプレッサーの使い方を学ぶときにもおすすめの機種です。
お手軽さが売りの Renaissanceコンプレッサー
オートリリースタイム(リリースタイムを自動で設定してくれる)機能がついていたり、バーを下げて調整するだけの、このシンプルな作りが人気のコンプレッサーです。
使用すると少しビンテージ感が足されるという独特なかかり方をしますが、Kneeがゆるめなので全体のダイナミックレンジを整えるのに向いています。
Renaissance Compressorの詳しい使い方はこちら↓
ボーカルに特化した RVOX
Renaissanceコンプレッサーの仕組みをそのまま受け継ぎながらもデフォルトでボーカルに特化した設定にセットされたモデルです。
使い方はとても簡単で真ん中の「Comp」と書かれたバーを下げて最大圧縮量を調整するだけで、圧縮された分は自動的に持ち上げるところまでやってくれます。
そしてRenaissanceコンプレッサーにはなかった「Gate」機能までついているので宅録でノイズが入りやすい!なんて方にもこれ1台で無音部分のノイズ除去ができるので最適です。
RVoxの詳しい使い方はこちら↓
周波数を狙ってかけられる RDeEsser
こちらは、Renaissanceコンプレッサーをある周波数帯にだけ狙ってかけられるモデルです。
ディエッサーというとボーカルの歯擦音を取り除く目的のみに使用するイメージがありますが、実は多くの場面で使えるコンプレッサーでもあるのです。
ディエッサーについて詳しく知りたい方はこちら↓
ディエッサーが6個集まった C6コンプレッサー
マルチバンドコンプレッサーと呼ばれる機種で、難しいイメージを持っている方も多いと思いますが、実は先ほど紹介したディエッサーが6個集まっただけの単純な作りをしています。
C6はなんといってもKneeの値を変えることのできる数少ないコンプレッサーです。
硬めのアタック感を出したいときには鋭いKneeに設定したり、ダイナミックレンジを整える目的であれば緩やかにしたり調整できるところが高ポイントです。
コンプレッサーといえばよく「レシオ」という値で「◯:◯」の圧縮率を決めますが、C6ではレンジといって、最大「◯dB」分まで圧縮するかで設定をするという特徴があります。
独特なかかり方をするビンテージコンプ CLA-76
歯切れのよい音を作りたいならCLA-2Aを使いましょう。EDMやポップスなど、ノリの良いリズムトラックをミックスする際に重宝します。
使い方が少し特殊なので、初めて使う方は取扱い注意⚠
ダイナミックレンジを整えるなら CLA-2A
とにかく緩やかに、自然にダイナミックレンジを整えたいときはこの光学式のモデルがおすすめ!真空管シミュレートもしてくれるので暖かさも加わります。
詳しい使い方はこちら↓
真空管を使って音を分厚くしたいなら PuigChild
Fairchildという実機がとても人気の真空管コンプレッサーです。デジタルでは不自然になってしまう音もPuigChildを通せば温かみのある音に圧縮されます。
詳しい説明はこちら↓
小さい音だけ大きくできる MV2
コンプレッサーといえば、普通は大きすぎる音を圧縮するものですが、このMV2は小さすぎる音を大きくしてくれるモデルです。
とにかく便利で一度使ったら手放せなくなるので是非使ってみてください!!
まとめ
WAVESのコンプレッサープラグインはまだまだたくさんありますが、今回はWAVESを購入したばかりの方にも楽しみながら効果を実感できるものを選んでみました。
ここで紹介した定番のモデルを使いこなせるようになったら、他のコンプレッサープラグインもいろいろ発掘してみてください^-^ノ