作曲・編曲・DTM

作曲・編曲・DTM

初心者に役立つ作曲イメージ作りのコツを紹介!? 技術よりも大事なものとは?

 今回は作曲初心者さんに向けて、作曲が上手になるコツを紹介していきます。ここで紹介するコツをきちんと押さえておけば曲がスラスラと書けるようになっていきますよ💡 作曲のコツは、単に作曲の技術の問題だけで解決するものではありません。 今回は曲を...
作曲・編曲・DTM

DTMの打ち込みでアーティキュレーションを表現する方法とは!?

 超謎解き!DTM探検!!第10回は「DTMの打ち込みでアーティキュレーションを表現する方法!」について紹介していきます。 DTMではマウスなどでMIDIノートを打ち込んで曲を組み立てていくという方も多いと思いますが、そうなると忘れがちにな...
DIYの豆知識!

DTMデスクは自分に合ったものを作ろう!DIYに必要な工具や材料とは!?

 皆さん、DTM用のデスクってどうしていますか?市販の机を探しても、なかなか鍵盤を乗せられて、しかもパソコンも使えてスピーカーも設置できる机って売っていないんですよね。 かと言って特注で頼むととても高い! ならば!!もう部屋に合うDTMデス...
オーケストラ

曲を自由に編曲するには楽器の種類、音色、楽器ごとの得意なフレーズを覚えることが上達の秘訣!?

 超謎解き!DTM探検!!第9回は「DTMで曲を自由に編曲するには楽器の種類、音色、楽器ごとの得意なフレーズを覚えることが上達の秘訣」について紹介していきます!! 前回「DTMで作曲に使う音楽の要素(パーツ)を覚えて曲作りに活かそう!」では...
作曲・編曲・DTM

DTMで作曲に使う音楽の要素(パーツ)を覚えて曲作りに活かそう!

 超謎解き!DTM探検!!第8回目は「作曲に使う音楽のパーツを覚えて作業効率をUP!」について紹介していきます!! メロディは作れるけど、編曲はどうやったらよいかわからず苦手意識を持っている方に特におすすめの内容になっています。 前回までに...
作曲・編曲・DTM

ハモリってどうやって付けるの?とっても簡単にハモリを付ける方法とハモリの役割について

 超謎解き!DTM探検!!第7.1回(補足)は「メロディにハモリってどうやって付けるの?ハモリの役割とは?」について紹介していきます!! 前回「パーカッション(打楽器)って何?&曲にパーカッションを足して賑やかな雰囲気を作ってみよう!!」で...
作曲・編曲・DTM

パーカッション(打楽器)って何?& 曲にパーカッションを足して賑やかな雰囲気を作ってみよう!!

 超謎解き!DTM探検!!第7回は「曲にパーカッション(打楽器)を足してみよう!」について紹介していきます!! パーカッションを足すことで、曲がより楽しく賑やかになってきます💡 第7回ということで、リズム楽器はもっと早めに入れたほうがいいの...
コード理論

和音を伸ばしたり&リズムを付けて刻んでみよう!!

 超謎解き!DTM探検!!第6回は「リズムを付けながら和音を入れてみよう」について紹介していきます!! 和音を入れる、というとパッド音源のように長く伸ばして使うイメージを持っている方が多いと思いますが、和音自体を短く切って刻むように演奏した...
作曲・編曲・DTM

世界一簡単な対位法!? 和声的な自由対位法を使ってメロディに対旋律を付ける方法!!

 超謎解き!DTM探検!!第5回は「メロディにバスの対旋律を付けてみよう!!」について紹介していきます!! タイトルに対位法と付いていますが、皆さんご存知の通り厳格対位法※は中世~ルネサンスに最も流行った古い技術で、バロック以降、バッハを除...
コード理論

コードってどうやって付けるの!? メロディにコードを付けてみよう!!

 超謎解き!DTM探検!!第4回は「メロディにコードを付けてみよう!!」をテーマに紹介していきます。 同じメロディでもコード進行によって印象が全く変わってしまうように、コード付けは曲の世界観を決める重要な作業です。 コード進行にバリエーショ...
作曲・編曲・DTM

編曲の前に!?メロディに合ったリズムを付ける方法は!? リズム訓練テストも楽しみながらやってみよう!

 超謎解き!DTM探検!!第3回目は「メロディに合ったリズムを付ける方法は?」について紹介していきます💡 メロディまでは簡単に作れるけど、編曲で何故かしっくりこない!?という方はもしかしたらメロディに合ったリズムを見つけられていない可能性が...
作曲・編曲・DTM

Cubaseでメロディを打ち込む方法-はじめてのDTM作曲

 超謎解き!DTM探検!!第2回目は「メロディってどうやって作っていくの?」について紹介していきます💡 音楽といえば、よく心に響くメロディ作りが重要といわれますが、どんなメロディでもコード進行や編曲によって180度印象が変わります💡 まずは...
作曲・編曲・DTM

DTMって具体的に何をするの?意外と知らない!? DTMの全体像とは!?

 超謎解き!DTM探検!!第1回目は「DTMって具体的に何をするの?」について紹介していきます。  DTMといえば「デスク・トップ.・ミュージック」つまりパソコンを使って音楽制作をすることですが、具体的にどのような作業を行うのか細かくは知ら...
作曲・編曲・DTM

超謎解き!DTM探検!! はじまり〜♪ (もくじ)

 楽しみながら学ぶ!体験型DTM実験バラエティ「超謎解き!DTM探検!!」が始まります!! このブログ番組ではパソコンモニターを眺める視聴者の皆さんが実際に作業(実験)をしながら楽しめる!!役に立つ!!実力に繋がる!!そんな内容盛りだくさん...
作曲・編曲・DTM

☆作業が進まない人必見!!作曲・DTMでアイディアを具体的にまとめていく方法を紹介!!

 DTM・作曲をする際には、どんなイメージの曲を作るのか、使う楽器、リズム、要素などの多くのアイディアを出していく必要があります。 でも、どうやってアイディアを出していけばよいの?と迷ったり、なんとな〜く頭のなかで雲のようにイメージはあるけ...
コード理論

メロディを作る時はコード進行から作る?メロディ単体で作る? それとも!?

 作曲でメロディ作る際に、「コード進行から作る方法」と「メロディ単体で作る方法」どちらのほうが良いの?と聞かれることがあります。 今回はそんなメロディの作り方について、メロディが思い浮かばなくて迷っているという悩みも解決できる、効率よくメロ...
オーケストラ

ストリングス音源 VIENNA と LA Scoring Strings(LASS)を徹底比較!! 使い方や目的別でどちらを購入すべき!?

 今回は人気のストリングス音源、VIENNAとLAScoringStrings(LASS)を徹底検証して、使い方や目的別によってどちらの音源を購入するとお得!!なのかを比較してみました! どちらの音源を購入するべきか迷っている方は、是非参考...
Youtuber

音のノイズってどんな種類があるの? – 実際に聴いてノイズの種類を覚えよう! & おすすめの除去方法も紹介

 音楽や映像制作では絶対に避けたいノイズですが、もし入ってしまって録り直しができないような場合はうまく取り除いてあげる必要があります。 でも、ノイズを取り除くにしても消したいノイズがどんな種類なのかわからなければどのプラグインを使ったら良い...
オーケストラ

ストリングス(弦楽器)の奏法にはどんなものがある? DTMではどうやって表現したら良いの?

弦楽器には多くの奏法が登場して、多彩な表現を担当しています。DTMのストリングス音源にもいろいろな奏法やアーティキュレーションが含まれていますが、どのように使い分ければ良いのでしょうか?今回はストリングスの奏法についてや、DTMではどのような音源を使って表現すればよいのかを紹介します。
作曲・編曲・DTM

WAVES L3-16 マキシマイザーの使い方!(L3との違いとは!?)

 WAVESにはL3-16というマキシマイザーがありますが、前作のL3とは何が違うのでしょうか?配色やボタンの配置などは前世代のL3-LLと少し似ていますが、実はL3-16はなんと16バンドに分けて細かく音圧上げができるすごいマキシマイザー...