作曲・編曲・DTM

作曲・編曲・DTM

WAVES L1 Limitter & L1 Ultramaximizerの使い方 – リミッターの仕組みについても解説

 WAVESのL1LimitterとL1Ultramaximizerは、WAVESの最も手軽に購入できるSilverバンドルにも含まれていて、WAVESを使っている人ならほぼすべての人が持っているプラグインです。 現在は、L2やL3など機能...
作曲・編曲・DTM

WAVES L2 Ultramaximizerの使い方&他のLシリーズとの違いなど

 WAVESのL2Ultramaximizerといえば、WAVESPlatinum以上の全てのバンドルに含まれているので持っている方も多いマキシマイザーだと思います。 現在はL3シリーズなども出てきていますがクリアで味付けのないL2シリーズ...
作曲・編曲・DTM

これからDTMで作曲を始めるならミックスから勉強するのがおすすめ!

 パソコンで手軽に音楽を作れるDTMですが、これから作曲を始めようと思っている方は覚えることがたくさんあって何から勉強したら良いのか悩んでしまうかもしれません。 メロディ作り、コード、編曲、楽器練習、ミックス、マスタリング、などなどたくさん...
オーケストラ

オーケストラをDTMで作る際の楽器別音量バランスをラウドネスレベルを使って整える方法-設定値の例も公開

 以前オーケストラの楽器ごとの聴感上の音量差って何倍あるの(?)という話や、1dBの差ってどのくらいなの?という内容について記事を書いてみました。 そこで、今回は人間の聴感上の音量に近い値を示してくれる「ラウドネスメーター」を使って、実際に...
作曲・編曲・DTM

Wavesの光学式トランジスタコンプレッサー CLA-3Aの使い方

 WAVESの光学式コンプレッサーといえばCLA-2Aが有名ですが、実はもう1機種、光学式のコンプレッサーがあることをご存知でしたか!? 今回紹介するCLA-3Aは、CLA-2Aと同じT4光学減衰器を使用した光学式コンプレッサーで、光学式な...
作曲・編曲・DTM

宅録ボーカルレコーディングの方法や手順、必要な機材とは? 初めてのレコーディング教室♪

 最近は機材やソフトが充実してきたのもあって、自宅でも気軽にボーカルレコーディングができるようになってきました💡 宅録仮歌シンガーさんや、気軽に歌って録音をして公開するのが趣味という方もかなり増えてきたので、今回はそんな宅録でのボーカルレコ...
オーケストラ

【最新版】最強ストリングス音源はどれ!?おすすめランキング!比較紹介!選び方のポイントも!

ストリングスの音源はDTMの中でも特に需要が高く、歴史の長いメーカーだけでなく新参メーカーが続々と新しい音源を作り出しています。そんな中でどの音源を選べばお得なのか!?「機能、音質、用途、価格」に注目してDTMで使える人気のストリングス音源を比較して、おすすめ度順のランキングを作ってみました。
作曲・編曲・DTM

【最新版】Wavesバンドルおすすめを比較!製品を表と図でわかりやすく解説

これからWavesプラグインを購入しようと考えている方は、数多くあるWavesのバンドルの中からどの製品を購入しようか迷っているのではないでしょうか?Wavesのバンドル製品は、使い道によってパッケージが分けられているので、必要なものだけを...
オーケストラ

金物&ベルのパン振りや配置はどうしたら良いの?

金物はグロッケンやトライアングル、シンバル、カンパネラ、ウィンドチャイム、チェレスタなどとにかくたくさん種類があるので分離して配置するのは難しそうです(?)そこで、今回は一般的なパーカッションの配置を踏まえた上で奥行きを活かしつつ音の飽和を防ぐ金物楽器の配置について説明していきます^-^ノ
作曲・編曲・DTM

プレートリバーブと箱ものリバーブってどうやって使い分けるの?

 リバーブには皆さんが日常的に必ず使用する「箱ものリバーブ」と、その他にも「プレートリバーブ」や「スプリングリバーブ」などいくつも種類があります。 こんなにいくつも種類があると、これらをどうやって使い分けたら良いのか、併用してもよいのか?も...
作曲・編曲・DTM

コンプレッサーの音作りってなに? 2つの音に注目してみよう!

 今回はコンプレッサーを使ってどのような音を作れるのかを紹介していきます。 DTMをやっていると日常的に登場するコンプレッサーですが、いまいち原理がわかりずらくて、実際音作りっていうけどどんな音を作れるの?という悩みが生まれます。 そんなと...
作曲・編曲・DTM

ピーク、VU、RMS、ラウドネスの違いとは?

 今回はピーク、VU、RMS、ラウドネスの違いと使い方、計測するためのプラグインなどを紹介していきます。 音量メーターにはピークメーター、VUメーター、RMSメーター、ラウドネスメーターがありますが、皆さんはきちんと違いを知って使い分けをし...
作曲・編曲・DTM

シンセサイザー初心者向けの音作り・仕組みと使い方について

 シンセサイザーといえば最近流行りのダンスミュージックや効果音を作るのに欠かせない存在になってきました。でも初めてシンセサイザーを使ってみると仕組みやパーツが複雑で全くわからないかと思います。 そこで、今回はシンセサイザーのパーツや構造、音...
作曲・編曲・DTM

WAVES Renaissance Bassの使い方&基音と倍音について

 前回の記事でベースや低音を太くするプラグインシリーズを紹介しました。今回はその中から音に倍音を付加して太くする「WAVESRenaissanceBass」について使い方を詳しく紹介していきます。RenaissanceBassとは Rena...
作曲・編曲・DTM

ベースやキックを太くするための「おすすめプラグイン」を4つ紹介

 曲を作っているとベースをもうちょっと太くしたいなと思う時があります。しかしEQで低域を持ち上げてみてもなかなか思うような音にならなかったり、低音域の処理はとても難しいです。 そんなときに1つ使うだけで効率的に音を作れるプラグインがあったら...
作曲・編曲・DTM

Cubaseの簡単タイミング修正ツールAudioWarpの使い方!

 ボーカルや楽器のタイミング修正はオーディオデータをカットしながら調整していくやり方が主流でしたが、Cubaseに付属の「AudioWarp」を使えばカットせずに簡単に修正できます💡 一度カットしてしまうと後から戻すのも面倒ですが、Audi...
作曲・編曲・DTM

誰も教えてくれない!?ドラムフィルインの作り方

 作曲を始めたばかりの頃、ドラムのフィルインについての情報があまりにもなくてリズムトラックを仕上げるのに苦労した思い出があります。 歌ものですとドラムの良し悪しで作品のクオリティが半分くらい決まってしまうので、リズムパターンに加え、今回のフ...
作曲・編曲・DTM

プリフェーダーとポストフェーダーの違いとSENDエフェクトでの使い分けについて!

 CubaseなどのDAWでSENDを使ってエフェクトを使用する際、プラグインをプリフェーダーかポストフェーダーで使用するかを選択できます💡 ところで、プリフェーダー・ポストフェーダーってなんのことでしょう(?)今回はそんな2つの違いや使い...
作曲・編曲・DTM

DTMプラグインをINSERTとSENDでかける違いと使い分けについて

CubaseなどのDAWでエフェクトプラグインを使用する場合、INSERT(インサート)とSEND(センド)の2つの使用法があります。プラグインを使用するだけなのになぜ2種類の方法があるのでしょうか(?)今回はINSERTとSENDの使い分けについて紹介していきます。
作曲・編曲・DTM

WAVESコンプレッサーCLA-76の使い方と効果的な活用法

 WAVESのビンテージシリーズコンプレッサーCLA-76を初めて使う方にもわかりやすく、さらに使い慣れた方にもより効果的に使用する方法をご紹介します。CLA-76とは WAVESから発売されているCLA-76は、Ureiというメーカーが製...