Yugoの不思議な国から「作曲&映像制作の豆知識」を紹介♪
ホーム
はじめての方へ10記事
買ってよかったおすすめ品!
音楽
映像・映画制作
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
製作費用について
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
音楽
>
作曲・編曲・DTM
音楽 & 作曲・編曲・dtm
ピアノロールと楽譜!DTMやるならどっちが作曲しやすい!? メリットとデメリットを比較!
今回は「ピアノロールと楽譜!DTMをやるならどっちの方が作曲しやすい?」について紹介していきます💡 皆さんはDTMで作曲をするとき「ピアノロール」と「楽譜」どちらを使っていますか? 実は楽譜も人 ...
DTMで曲が早く作れる時短技!?誰でも簡単にできる方法を紹介!
今回は「誰でも簡単にできる!DTMで曲が早く作れる方法」を紹介します💡 皆さん、DTMで曲を打ち込む際、もっと早く作品を作れたらいいなと思ったこと、ありますよね? では!? なぜDTMの作曲には ...
Yugo式ソルフェージュで簡単音感トレーニング!?半音も簡単習得!
今回は誰でも簡単に半音階の音感を鍛えることができる!世界一簡単!「Yugo式!ソルフェージュ」について紹介していきます💡 早速ですが皆さん、 ソルフェージュって聞いたことありますか? ソルフェ ...
音楽教室が徐々に再開!?「オンライン化」や「2ブース」で万全な対策!
音楽教室が 徐々に再開!? 皆さん、音楽教室に通ってみたいと考えたことはありますか? 実際のところ、最近はは音楽教室に通いたいと思っていても「コロナウィルスの影響」で通うのを迷って、結局通えないま ...
【シンセ音作り①】アタック感があるバックビートシンセ音の作り方!
シンセサイザーでバックビート音を作りたいけど、いざ作ってみると「なかなかアタック感のある音を作れない!」なんて悩みはありませんか? シンセサイザーには多くの設定があり、EDM作りを始めたばかりの方 ...
DTMが上達しない人がやっている5つの悪い習慣!
今回はDTMが上達しない多くの人に共通している、これを改善すれば劇的にDTMが上達する悪い習慣を5つ紹介していきます💡 悪い習慣というと少しネガティブに捉えられるかもしれませんが、逆に言えばこの習 ...
作曲初心者にEDM制作がおすすめな理由とは?
皆さんはDTMで作曲をするとき、アコースティック楽器音源を使った打ち込みで、納得のいく作品が完成しない、なんて経験はありませんか? 作曲を始めたばかりでまだ楽器についてあまり詳しくない方は、もっと ...
DTMが上達しない人が1週間でレベルアップを実感できる簡単な方法とは?
DTMを始めて、しばらく経つけどなんだか全然上達しない>< そんな悩みを抱えている方は実はたくさんいます💡 では、そんな方々が今すぐに取り組めて、すぐにレベルアップを実感できる簡単な方 ...
音楽教室ランキングベスト5!初めてでも安心して通える人気教室を一挙紹介!
初めての音楽教室選び、どの教室に通うべきなのか迷いますよね? 先生が無愛想で怖い人だったり、そもそもブラック体質の音楽教室だったらどうしよう!? など、最初は誰もが心配になるものなのです💡 そし ...
作曲するには何が必要?作曲に必要なソフトを紹介!
作曲をやってみたい!でも、 始めるには何が必要? パソコンで作曲するソフトなどはあるの? 初めての作曲にはわからないことがたくさんありますね💡 今回は、これから作曲を始めたいと考え ...
対位法を覚えると何に役立つの?作曲&DTMに活用する方法とは?
作曲を始めてしばらくすると「対位法」という技法を耳にするようになります。 でも💡対位法ってちょっと難しそう!?必要なの?実際作曲をする上でどんなことに役立つの?という疑問を持っている方は多いのでは ...
コードをメロディに付ける方法の種類&コード付けが速くなる秘訣とは?
皆さん、コードをメロディに付ける作業は得意ですか?苦手ですか? 作曲を始めたばかりの多くの方は、思うようにコードをメロディに付けられないという悩みを持っているのではないでしょうか💡 そんな僕も、 ...
もしも作詞家がDTMをはじめたら!?初めてCubaseでDTMをやったDTM苦戦日記バラエティ!
この記事は「作詞家:つのだゆみこさん」に書いていただきました! この記事は作詞家:つのだゆみこさんによる寄稿でお送りいたします💡 Yugo いつも作詞のノウハウ記事を書いてくださっているつのださんが ...
定番ベースラインのパターンを紹介!ベースの付け方で迷っている方必見!?
DTMを始めて、メロディを作ってコードを付けて、その次の難関がベースラインをどのように付けるか!?ということろ💡 DTM初心者の中にはこのベースライン付けが上手にできずに悩んでいるという方も多いの ...
ボーカルを抽出するアプリで実用的なものはある?スペクトラム技術を使ったものがおすすめ!
楽曲からボーカルだけを抽出してカラオケを作りたい!という願望は、音楽が好きなら誰しも一度は考えたことがあるのではと思います。 数年前までは、ボーカル抽出アプリなどで検索しても綺麗に抽出してくれるも ...
楽器&DTMで音楽教室には通うべき?メリットやデメリット、選び方についてポイントなどを紹介!
皆さんは音楽教室に通ったことがありますか? 定番のピアノ、バイオリン、ギター、ボイトレをはじめ、最近ではドラムや金管楽器、木管楽器、ベース、DTMの作曲まで1つの音楽教室で習うことができるなど、大 ...
EQを使って音作りをする方法とは!?初心者でもわかる手順やポイントを紹介!?
超謎解き! DTM探検!!第20回は「EQを使って音作りをする方法とは!?手順やポイントを知りたい!?」について紹介していきます💡 超謎解き!DTM探検も残すところあと数回で完結!2018年1月1 ...
DTMでプラグインをかける順番ってどうすればいいの?EQ?コンプ?ディエッサーなどミックスでの掛け方を紹介!
DTMではイコライザー、コンプレッサー、ディエッサー、、リミッター、リバーブ、アナログシミュレーター、アナライザーなど、様々なプラグインがありますが、これらは一体どのような順番で使用すれば良いので ...
コンプレッサーでトラックのダイナミックレンジを整えて音量バランスを合わせやすくする方法!
超謎解き! DTM探検!!第19回は「コンプレッサーでオーディオのダイナミックレンジを整えて音量バランスを整えやすくする方法!」について紹介していきます💡 前回、MIXで最も基本となる空間を作り上 ...
アコギをきれいに録音する方法!覚えておきたい驚くほどきれいに録れるマイクテクニックとは?音作りの方法も!
今回はアメリカのエンジニアが普段から使用している!これだけ知っていればアコギを簡単きれいに録音できるレコーディングの方法やポイントを紹介していきます💡 アコースティックギターのレコーディングといえ ...
«
‹
1
2
3
4
5
6
7
›
»