今回は誰でも簡単に半音階の音感を鍛えることができる!世界一簡単!「Yugo式!ソルフェージュ」について紹介していきます💡
早速ですが皆さん、
ソルフェージュって聞いたことありますか?
ソルフェージュとは、ひとことで言うと「音の名前で音感を鍛えるトレーニング方法」のことです💡
具体的には、メロディーを歌詞ではなく「ドレミ」など音の名前で歌うことで、気がついたら音感が身に付いているという方法なのですが、実は今までのやり方では初心者にはわかりづらい欠点がありました^-^;
従来のソルフェージュで学習しづらかった点は次の3つです💡
- 方法によっては半音上も下も「同じ名前(CもC#もド)」で発音するなど、半音の聞き取りが弱くなってしまう!
- 半音の呼び方を変える場合でも「#」と「♭」の場合で呼び方を変えるなど、初心者にとって複雑すぎて学習意欲がなくなる!
- また、海外の方法を使うと、日本人には同じ発音(ラ、リ、など)に聞こえる階名があり、日本人向けの学習方法がない!
確かに、小さい頃から本格的に伝統的な音楽を学びたい方にとっては、従来の方法を学ぶことで、より深い知識を学ぶことができるのは間違いありません💡
そんな人ばかりじゃない?
とはいえ、世の中にはもっと手軽に!簡単に!
- 趣味として気軽に音感を鍛えたい!
- 大人になってから音楽の仕組み抜きで手っ取り早く音感を鍛えたい!
- 歌唱や楽器の上達のために!手っ取り早く音感を鍛えたい!
なんて方もたくさんいるはずなんですよね💡
そこで!?
そんな方々のために💡
誰でも簡単に手軽に音感を鍛えられる方法があっても良いんじゃないかと思い、今までのソルフェージュの欠点を全て排除した「Yugo式ソルフェージュ」を開発してみました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
Yugo式ソルフェージュには次の3つのメリットがあります💡
- 半音階までしっかり音感を鍛えられる!
- 1つの音に1つの名前を割り当てることで「従来のソルフェージュよりも覚える階名(音の名前)が少ない」!
- 日本人でも聞き間違いのない階名を使っている!
Yugo式ソルフェージュは、今までのソルフェージュが面倒だなと思っていた方に最適な音感トレーニング方法です💡
それでは早速! Yugo式ソルフェージュについてみていきましょう^-^ノ
Yugo式ソルフェージュで使う階名はこちら♪
こちらがYugo式ソルフェージュで使う階名(音の名前)です💡
Yugo式ソルフェージュでは、各鍵盤に名前を割り振ってしまうので「#系」「♭系」にかかわらず、黒鍵の名前が統一されるという特徴があります💡
この方法は、確かに、楽譜を見ながら音楽理論的な曲の成り立ちを理解する上では少々デメリットになりますが、気軽に耳から音感を身に付けたい方にとっては覚えるパターンが半分になるので、非常に効率の良い方法です💡

見てもよくわからないと思うので実際に音感トレーニングをやってみよう💡
- 音名は「絶対的な音の高さ」で、曲の調が変わればその都度歌い方が変わる(絶対音感向け)。
- 階名は「相対的な音の高さ」で、曲の調が変わっても「ドレミファソラシド」の歌い方が変わらない(相対音感向け)。
Yugo式ソルフェージュで音感トレーニングをやってみよう♪
Yugo式ソルフェージュで
音感トレーニングをやってみよう
それでは早速Yugo式色ソルフェージュを使って音感トレーニングをやってみましょう💡
今回はアメリカ民謡から、誰もが知っている「線路は続くよどこまでも(I’ve been working on the railroad)」を選曲してみました💡
歌詞の部分に階名が書いてあるので合わせて歌ってみてくださいね^-^ノ

譜面はG調だけど「移動ド方式」で書いているよ💡
レッスン開始♪
何度も繰り返すことで「歌詞を覚えるように」自然と音感が身に付く!
~何度も繰り返し歌ってみよう!~
歌を歌っている方なら経験があるかもしれませんが、何度も同じ歌を歌っていると歌詞を覚えてしまい、歌詞を見なくても歌えるようになりますよね?
ソルフェージュでもこれと同じで、何度も繰り返すうちに自然と音を聞くとその階名が聞こえるようになってきます💡
しかも、音程と階名の関係がつながって頭にインプットされるので、違う曲を聞いても同じフレーズだと自然と階名が頭に浮かぶようになるんです!
そこがまさにソルフェージュのゴール💡
皆さんもゴールを目指して同じ曲を何度も歌ってみましょう⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
今後、Yugo式ソルフェージュの譜面や音源(階名歌入り)を公開予定!
Yugo式ソルフェージュ
楽譜&音源を展開予定!
音楽をやる上で、音感を身に付けたいと切実に悩んでいる方はたくさんいると思うんです💡
そこで💡当サイトでは今後、Yugo式ソルフェージュを使って!?
- 「階名の歌詞」を書いた楽譜
- アメリカ民謡に合わせて階名を歌った「聴くだけで音感が身に付く音源」
のセットを公開していきたいと思っています💡
制作予算の関係で、部分的に無料と有料を分けて公開することになるかもしれませんが、もし興味があれば、確実に良いものを提供しますので是非学習のお供として、使ってみてくださいね^-^ノ