Yugoの不思議な国から「作曲&映像制作の豆知識」を紹介♪
ホーム
はじめての方へ10記事
買ってよかったおすすめ品!
音楽
映像・映画制作
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
製作費用について
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
音楽
>
楽器練習
音楽 & 楽器練習
ギターコード表(指板表)の配布♪ 初心者にもわかりやすい!調ごとのコード表付き!
ギターの練習をするとき、ただコードがまとめられたギターコード表だけでなく「調ごとに頻出するコードをまとめたギターコード表」が欲しいと思ったことはありませんか? 実は以前、読者の方から「見やすいギタ ...
コスパ最強の潤滑剤!? クレポリメイトって弦楽器に使えるの!?
今回は友人のギタリストさんから教えていただいた「コスパ最強の弦潤滑剤」について紹介していきます💡 ギターなどの弦楽器の弦潤滑剤と言えば、一般的にはフィンガーイーズなどギター専用の商品として売り ...
Yugo式ソルフェージュで簡単音感トレーニング!?半音も簡単習得!
今回は誰でも簡単に半音階の音感を鍛えることができる!世界一簡単!「Yugo式!ソルフェージュ」について紹介していきます💡 早速ですが皆さん、 ソルフェージュって聞いたことありますか? ソルフェ ...
音楽教室ランキングベスト5!初めてでも安心して通える人気教室を一挙紹介!
初めての音楽教室選び、どの教室に通うべきなのか迷いますよね? 先生が無愛想で怖い人だったり、そもそもブラック体質の音楽教室だったらどうしよう!? など、最初は誰もが心配になるものなのです💡 そし ...
世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン!バンジョー即興ソロ演奏の作り方編!
バンジョーをやっている方なら誰もが一度は「軽快な即興ソロ演奏」に憧れるのではないでしょうか💡 単純にメロディを演奏するだけでなく、アルペジオやスライドなどを取り入れつつその中にメロディがあるような ...
KORG SH-CS 100クリップチューナーが最高!?感度&精度が良くて素晴らしかったのでレビュー&使い方の紹介!
今人気沸騰中の「KORG SH-CS 100」というクリップチューナーを購入してみました💡 今までは、同じくKORGのAW-LT100という機種をメインに楽器の音域に合わせて複数を使い分けていたの ...
楽器&DTMで音楽教室には通うべき?メリットやデメリット、選び方についてポイントなどを紹介!
皆さんは音楽教室に通ったことがありますか? 定番のピアノ、バイオリン、ギター、ボイトレをはじめ、最近ではドラムや金管楽器、木管楽器、ベース、DTMの作曲まで1つの音楽教室で習うことができるなど、大 ...
ML ULTEM JAZZ XLピック1.20mmを買ってみたよ!使い心地のレビュー!
さてさて💡今回はMusic LifeのULTEMピック!の中でも通常のピックよりも少し小さめで形の独特(先が細い)なULTEM JAZZ XLピック(1.20mm)というのを購入してみました⁽⁽ ◟ ...
世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン! 曲のエンディングで使用する小フレーズの練習編!
バンジョーの演奏を聞いていると、エンディング部分にちょっとした小フレーズ(ソロ)を弾いてから終わることがあります💡 最後のソロ部分は曲によってもあるものと無いものがありますが、演奏の最後に入ってい ...
ギター楽譜のバツ印ってどうやって弾けばいいの?奏法について紹介!
ギターの楽譜(TAB譜)を眺めているとき「✕」のようなバツ印を目にしたことはありますか? このバツ印を初めて見かけると、一体どうやって演奏すればいいの?と迷ってしまいますよね💡 今回はこのギター ...
ギターストラップロックって使ってる!?おすすめのストラップロック&ロックピンを紹介!
みなさんはギターストラップがギターから外れて落としそうになった、または落としてギターに傷を付けてしまった、なんてことはありませんか? 一般的にギターストラップは、ギターの小さなピンにはめ込むだけな ...
ギター用カポタストのおすすめを紹介!カポタストも種類によって使い勝手がぜんぜん違う!?
ギターですべての調を弾きこなせるようになるまでには時間がかかりますよね!? でも、そんなときにはギターのチューニングを手軽に変えられるカポタスト(通称:カポ)を使えば、1、2個の調を覚えるだけです ...
世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン!G-Lick 練習編!
今回は、バンジョーのメロディ終わりなどに頻繁に使用する独特のフレーズ「G Lick」の練習をやってみましょう💡 ちなみにLickという言葉はジャズなどでもよく使用されますが、音楽の世界では即興フレ ...
世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン!プリングオフ練習編!
前回までのスライド練習、ハンマリング練習に続いて、今回はバンジョーのプリングオフの練習へ進みましょう💡 プリングオフとは、弦を押さえた状態でピッキングをした後、押さえた指でさらに弦を引っ掛けつつ離 ...
バンジョーの弦を交換する方法&注意点とは!?
バンジョーは他の弦楽器と比べてやや特殊な構造をしているため、弦の交換時に知っておきたいポイントがいくつかあります💡 初めて弦を交換するときは緊張するものですが、一度やってみると次からは簡単にできる ...
世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン!ハンマリング練習編!
前回のスライド練習に続いて、今回はバンジョーのハンマリング練習を行ってみましょう💡 ハンマリングとは、1度弦をピッキングしたあとに「同じ弦のより高い音のフレット」を指で叩くことで、1回のピッキング ...
知っておきたい楽器上達のコツ!とにかく無駄な力を抜く効率的なpp(ピアニッシモ)練習法について!
今回は、知っているだけで楽器がどんどん上達する!できるだけ体の力を抜いて綺麗な音を出すpp(ピアニッシモ)練習法について紹介していきます💡 楽器の練習をやっていて、とくに独学で進めている方に多いの ...
TAB譜作成・編集ソフトのおすすめランキング!ソフトによって使いやすさがこんなに違う!?
今回は最新のTAB譜作成・編集ソフトをおすすめ順に紹介していきます💡 楽器全体の中でもギターやウクレレなどの弦楽器の人口は多く、練習や作曲のためにTAB譜作成ソフトを使いたいという方も増えてきてい ...
世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン!スライド練習編!
今回から、バンジョーの表現をより豊かにするための「スライド・ハンマリング・プリング」の練習を始めていきます💡 まずは最も基本となる、「2つの音を滑らかにつなぐスライド」からしっかりとマスターしてい ...
SHUREのSE215ってどんなイヤホン?使用感のレビュー!リスニング&楽器練習&録音にもおすすめ!
今回は人気のSHUREのSE215ってどんなイヤホンなの?音質や使い心地はどうなの?というみなさんの疑問にお答えするために実際に使ってみたレビューを紹介したいと思います💡 SE215を購入した経緯 ...
«
‹
1
2
3
4
›
»