ミックス・音響の知識を深める記事特集♪

ミックスが
劇的に上達!

 このページでは「ミックスを上達させたいと思っている方」向けに、

  • ミックスの基礎知識
  • 音響(残響)の基礎知識

 を効率よく身につけられる記事をピックアップして並べてあります^-^ノ

 心地よいミックスを作るために最も必要なことは、如何に音響を理解して、上手に空間を作り上げるかということです!

特に!?

 ここでは主に「残響(リバーブ)についてより深い知識を得る」こと、「空間を意識しながら距離や音量バランスを整えることの重要さ」について紹介していきます💡

 この特集を読めば「楽しく音響学を学びながら、なぜミックスでこのプラグインを使うのか?どうしてこの設定になるの?」ということろまでしっかり理解できるようになりますよ💡

 EQやコンプについては別に特集をまとめるのでそちらをご覧ください^-^ノ

 それではミックスの冒険へいざ出発♪

基礎編♪

DTMのミックスって具体的にどんなことをやるの?目的とは?
 超謎解き!DTM探検!!第16回は「DTMのミックスって具体的にどんなことをやるの?目的とは?」について紹介していきます💡 前回まではDTMの作曲・編曲の世界を旅してきたが、今回からは「ミックス」の世界に入っていきます💡皆さん準備は整って...
DTMのエフェクトプラグインにはどんな種類があるの?どんな効果が得られる?
 超謎解き!DTM探検!!第17回は「DTMのエフェクトにはどんな種類があるの?」について紹介していきます💡 DTMのミックス作業ではたくさんのエフェクトを使うことができますが、それらのエフェクトプラグインには一体どのような種類があるのでし...
DTMでミックスが劇的に上達する方法とは?
 DTMで作曲をやっていると必ずぶつかる壁、それが「ミックス」です💡 メロディもコードも伴奏もめっちゃいい感じ><イエーイ と喜ぶのもつかの間、なんだかミックスをしているうちに音がよくわからなくなってきてとりあえず完成させてみるも、こむぎ翌...
リバーブの使い方で迷ったら!? DTMやミックスで使う目的や活用法について & Renaissance Reverbの使い方
 今回はDTMではおなじみのリバーブプラグインについて、どのような目的で使うのか(?)やその使い方、パラメーターについて紹介していきたいと思います^-^ノ ちなみにリバーブについて、もっと深い知識や、設定値がなぜその値になるべきなのか(?)...
Early Reflection(初期反射音)と他の反射音の違いって何?
 よく初期反射音と呼ばれるEarlyReflection(アーリーリフレクション)ですが、EarlyReflectionとは一体何でしょうか? リバーブの設定値にもありますが、難しいのでなんだかよくわからずに使っているという方も多いと思いま...
リバーブは6種類の設定を使おう!1種類のみ使用のときと比較してみた
 みなさんはリバーブプラグインを使う時、1つの楽器に何種類のリバーブをかけていますか? おそらく1種類、または多くても3種類という答えが返ってくるのではないでしょうか。 しかしよく考えてみてください、 一つの空間(箱)を作るためには最低6つ...
もうリバーブのプリディレイ値で迷わない!?プリディレイ計算機を作ってみた&使い方について
 リバーブの設定値にプリディレイというのがあります💡 プリディレイとは初期反射(1回だけ壁に反射してマイクへ届く音)がマイクに届くまでの時間のことで、プリディレイの設定値は、空間サイズ(形状)と音源の位置、マイクの位置から割り出すことができ...
1dB(デシベル)ってどのくらいの音量差があるの!? 1dBの違いを知ってDTMに役立てよう!
1dBの音量差どのくらい? 今回は「1dB(デシベル)ってどのくらいの音量差があるの!?」について紹介していきます💡「1dB変わると、音量はどのくらい変化するの?」そんな疑問を持ったことはありませんか? dB(デシベル)といえば、騒音の大き...
オーケストラの楽器別音量バランスってどうなってる?DTMミックスでバランスを取る目安は?
 今回は管弦楽器の音色と音量の関係について見ていきいます。 楽器は演奏者が優しく弾けば音量も小さく優しい音色になり、反対に楽器を強く弾けば大きな音で音色も力強いものになります。 今回は次の2つのポイント、楽器の音色と音量は適切か楽器同士の音...
オーケストラをDTMで作る際の楽器別音量バランスをラウドネスレベルを使って整える方法-設定値の例も公開
 以前オーケストラの楽器ごとの聴感上の音量差って何倍あるの(?)という話や、1dBの差ってどのくらいなの?という内容について記事を書いてみました。 そこで、今回は人間の聴感上の音量に近い値を示してくれる「ラウドネスメーター」を使って、実際に...
オーケストラの楽器配置はどうなってる? 一番使われている定番の配置はこちら!!
オーケストラは人数が多くて不規則に並んでいるように見えますが、実はきちんとしたルールに則って並んでいます。今回はそんな楽器の並び順について図を使って紹介していきます。
吹奏楽の楽器配置ってどうなってるの? オーケストラとの違いについても解説
 以前オーケストラの一般的な配置について紹介したところ、吹奏楽ではどうやって配置したらよいの?という質問があったので今回は吹奏楽の配置例について紹介します^-^ノ 実際の演奏での配置で困った時や、DTMで吹奏楽の曲を作る際にも参考にしてみて...
DTMでプラグインをかける順番ってどうすればいいの?EQ?コンプ?ディエッサーなどミックスでの掛け方を紹介!
  DTMではイコライザー、コンプレッサー、ディエッサー、、リミッター、リバーブ、アナログシミュレーター、アナライザーなど、様々なプラグインがありますが、これらは一体どのような順番で使用すれば良いのでしょうか? 今回はDTMでミックスを行う...
コンプレッサーでトラックのダイナミックレンジを整えて音量バランスを合わせやすくする方法!
 超謎解き!DTM探検!!第19回は「コンプレッサーでオーディオのダイナミックレンジを整えて音量バランスを整えやすくする方法!」について紹介していきます💡 前回、MIXで最も基本となる空間を作り上げるところまで完成しましたので、次はそれぞれ...
EQを使って音作りをする方法とは!?初心者でもわかる手順やポイントを紹介!?
 超謎解き!DTM探検!!第20回は「EQを使って音作りをする方法とは!?手順やポイントを知りたい!?」について紹介していきます💡 超謎解き!DTM探検も残すところあと数回で完結!2018年1月10日からスタートしたこの企画もいよいよラスト...
ミックスの最終段階&マスタリングで目的に合わせて音質や音量の最終調整をやってみよう!(完結)
 超謎解き!DTM探検!!第21回(最終回)は「ミックスの最終段階&マスタリングで目的に合わせて音質や音量の最終調整をやってみよう!」について紹介していきます💡 今回は、実際に曲をどのような場所で公開するのかを想定しつつ、目的に合った音質や...
EQ(イコライザー)の使い方特集!
EQの使い方♪ 好みの音色を作ったり、耳障りな周波数をカットするためにEQ(イコライザー)を使用しますが、「どの周波数」に「どんな音」があるの?そもそもE「Qの設定項目」や「使い方」についてもっと知りたい! という方のためにEQの使い方をま...
コンプレッサー・マキシマイザーの使い方特集
コンプレッサーの使い方特集♪ このページでは「コンプレッサー&マキシマイザー」についてもっと知りたい方のために、コンプレッサーの基礎知識やマキシマイザー(リミッター)の基礎知識、そしてそれぞれ機種ごとの使い方をまとめてみました^-^ノコンプ...

応用編♪

プロのボーカルミックスってどうやるの?手順や使用するプラグインを公開
 DTMをやっているとどうしてもやらなければならないのがボーカルのミックス作業です。 ところがこのボーカルミックスが苦手という方はかなり多いようで、「手順のマニュアルがないからわからない」、「どんなプラグインを使ったら良いの?」、「具体的に...
Cubaseの簡単タイミング修正ツールAudioWarpの使い方!
 ボーカルや楽器のタイミング修正はオーディオデータをカットしながら調整していくやり方が主流でしたが、Cubaseに付属の「AudioWarp」を使えばカットせずに簡単に修正できます💡 一度カットしてしまうと後から戻すのも面倒ですが、Audi...
WAVES Tuneの使い方を紹介! 綺麗にピッチ修正できて使いやすい!?
 ピッチ修正ソフトと言えば、皆さんよくご存知のAutoTuneやMelodyne、そして最近はCubaseなどのDAWに付属のピッチ修正ソフトもありますが、実はWAVESから発売されているWAVESTuneというピッチ修正ソフトがとても優秀...
プレートリバーブと箱ものリバーブってどうやって使い分けるの?
 リバーブには皆さんが日常的に必ず使用する「箱ものリバーブ」と、その他にも「プレートリバーブ」や「スプリングリバーブ」などいくつも種類があります。 こんなにいくつも種類があると、これらをどうやって使い分けたら良いのか、併用してもよいのか?も...