機材・音源・プラグイン

機材・音源・プラグイン

【2023年】おすすめコンデンサーマイク厳選21種!用途別!TOP3紹介!

 初めてコンデンサーマイクを買う方や、 今使っているコンデンサーマイクに少し不満があって買い替えたい方!  これからどんなコンデンサーマイクを買えばいいの!? と悩みますよね?  特に一度購入して失敗している方は、もう失敗したくない...
YouTube動画

RYCOTE InVision USMをレビュー!効果はあるのか!?

RYCOTE InVision USM をレビュー!  どうも皆さんYugoです! 今回はRycoteのショックマウント(InVision USM)を購入したので、レビューしていこうと思います。  今回のレビューは、...
機材・音源・プラグイン

【2023年】ポップガード プロおすすめ4製品!選び方&正しい使い方も紹介!

 音声をレコーディングをする時、ポップガード(ポップスクリーン)を使用していますか?  プロのレコーディング現場を見ると、コンデンサーマイクの前には必ずポップガードが置かれていますよね? ポップガードを使用する主な目的は、 ...
オーケストラ

【2023年】人気オーケストラ音源の比較とおすすめを紹介!

今回はDTMで使える人気のオーケストラ音源を一挙に比較して紹介します!! オーケストラの音源はたくさん種類が増えてきて、機能や音質、価格も多種多様でどれを選ぶべきなのか迷ってしまいます。 そこで、人気のオーケストラ音源を「機能別、使いや...
機材・音源・プラグイン

【2023年】DTMソフトのおすすめはどれ!?是非手に入れたい便利なソフトを紹介!

DTMを始めようと思うと、DAWソフトや音源ソフト、エフェクトプラグインソフト、それに演奏を誰かに頼むならきれいな楽譜を作るための楽譜浄書ソフトなど、少しずつ使いたいソフトが増えてきますね💡 今回はそんなDTM全般で使える!今までに使った...
機材・音源・プラグイン

DTMに最適!? 耳が痛くならないヘッドホン!OneOdio Monitor 60 のレビュー!【PR】

 今回はOneOdioさんから「Monitor 60」という音楽制作向けのヘッドホンを送っていただいたのでレビューをしたいと思います^-^ノ ありがとうございます!  こちらの商品は、プロの音楽製作現場向けのモニターヘッドホンというラ...
映像・映画制作

ピンマイク(ラベリアマイク)の付け方!プロはどうやって付けてる?

 今回は「音声のプロが現場で使っているピンマイクの付け方」について紹介していきます💡 ↓  ピンマイク(ラベリアマイク)は、音声を収録したり、楽器の収録にも使用できるマイクで、映像制作や音楽制作でとても役に立つ便利な機材...
Youtuber

Go Proにおすすめのmicro SDカード3選!&選び方のポイントも紹介!

 皆さんこんにちは^-^ノ  先日、Go Proを購入した記事を公開しましたが、実はGo Pro本体を購入しても、映像を保存するmicro SDカードが付属しておらず、別途購入する必要があるのでした!  そこで、SDカードを購入しよ...
機材・音源・プラグイン

DAWのおすすめTOP3!結局どれを選べばいいの? 消去法で選ぶべし!?

 今回は「DAWって結局どれを選べばいいの?」について紹介していきます💡  DTMで作曲を始める際に皆さんが必ず通るのが「DAWってどれを選べばいいの?」という悩みではないでしょうか?  もちろん、使いづらいソフトだったら後から買...
Yugoの雑談

防音室付きの物件ってマジで少ない!? 考えついた5つの対処法を紹介!

防音問題! みんなどうしてる?  音楽制作と言えばスピーカー! スピーカーと言えば防音室!……と、言うほどに、ご近所や家族に迷惑をかけずにDTMを楽しむには防音室はもはや必需品!  いや〜、実はですね、メインブログでも...
Youtuber

純正よりずっと安い!? GoPro用「予備バッテリー&充電器セット」のレビュー!

 GoProを購入してからというもの、とにかく撮影が楽になりました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾  ……と、その一方で、連続で動画撮影をしていると意外に「バッテリーの減りが早い」という問題が早速浮上したのです!  既にGoPro...
機材・音源・プラグイン

MIXが苦手なDTM初心者が時短できる「iZotope製品」TOP3!

DTM初心者がミックスの手間を短縮できる「iZotope製品」TOP3!を紹介♪ 今回紹介するプラグインを使えば「初心者でも自信を持てるミックスが仕上がる!」「ミックスが数時間で終わる!」「マスタリングが10分で終わる!」「ノイズやミスも綺麗に修正できる!」
機材・音源・プラグイン

誰でも簡単!? 自作MIDIコントローラーを作る方法!【ControllerMateを使用!】

誰でも簡単自作!? MIDIコントローラー!  今回は「誰でも簡単に自作MIDIコントローラーを作る方法!」について紹介していきます💡  実は以前、「ControllerMate」というソフトで「ゲームコントローラ...
機材・音源・プラグイン

【PR】誰の耳でもピッタリ合う!? 高解像度で籠もらないイヤホン!!? SIMGOT EK3のレビュー!

 は〜い皆さん、こんにちは、Yugoです^-^ノ  実はですね、先日、SIMGOT JAPANさんからフラッグシップモデルのEK3というイヤホンを提供していただきました💡  さて💡こちらのEK3はどんなイヤホンかというと? ...
機材・音源・プラグイン

GECOでLEAP MOTIONをMIDIコントローラー化!? 各項目の解説など!

 前回はLEAP MOTIONの購入レビューについて紹介しましたが、今回はGECOというフリーソフトを使って、LEAP MOTIONをMIDIコントローラー化してみたいと思います💡  実際にGECOを使おうと思って調べてみると、これが...
機材・音源・プラグイン

今更ながら!? LEAP MOTIONを購入してみた!簡単な使い方も紹介♪

 皆さん、LEAP MOTIONって知ってますか?  ご存知の方も多いかと思いますが、左右の手の動きをカメラで捉えて、ジェスチャーでパソコンを操作できる装置で、もうかれこれ随分前に話題になったものなんですよね。  ところが、僕は当時...
機材・音源・プラグイン

Apple Penで弦楽器の運弓を入力できるMIDIコントローラー!? Pen2Bowがすごい!

 DTMでソロストリングスをよりリアルに打ち込みたいとき、弦楽器特有の弓の動き、弓の返しによる表現が上手く入力できない、なんて悩みはありませんか?  ソロ弦楽器の表現はDTMの中でも最も難関!とされていて、やっぱり擦弦楽器の打ち込みに...
機材・音源・プラグイン

オーディオインターフェイスって必要?まだ持っていない方必見のメリットを紹介♪

 DTMをやっている皆さん、オーディオインターフェイスって使っていますか?  DTMを始めたばかりの方は、オーディオインターフェイスの存在を知っていても、本当に必要?と疑問を持って購入をためらっているかもしれませんね💡  ところで、...
機材・音源・プラグイン

TEControlのブレスコントローラーを使いやすくカスタマイズ【USB MIDI Breath Controller】【素材配布あり】♪

 皆さん、DTMで使えるブレスコントローラーってご存知ですか?  このブログでも何度か紹介していますが、ブレス(息)によってDTM音源をコントロールして管楽器のように演奏できる機材でしたね💡  ブレスコントローラーを持っていると、 ...
機材・音源・プラグイン

DTM製品の外箱は捨てずに取っておいたほうがいい!?保管するメリットとは?

DTM製品の外箱! 保管してますか!?  今回は「DTM製品の外箱を捨てずに保管しておくメリット」について紹介していきます💡  皆さん、DTM製品を購入した際の外箱って、捨てずにとってありますか?  製品を購入したと...
タイトルとURLをコピーしました