意外と高性能!?Cubase付属ピッチ補正機能(VariAudio)の使い方を紹介!!

〜スポンサー企業によるプロモーション・コンテンツ〜

 ピッチ補正ソフトには専用に作られてたものが発売されていますが、実はDAWに付属のピッチ補正ソフトも意外と高機能で優秀、さらに操作がしやすく人気があります💡

 そこで今回は人気のDAWソフトCubaseに付属のピッチ補正機能(VariAudio)について、使い方を紹介していきます^-^ノ

Cubaseのピッチ補正ソフト(VariAudio)とは?

 Cubaseのピッチ補正ソフト(VariAudio)は、一般的なピッチ補正ソフトと同様にピアノロールエディタ上に表示されたセグメント(断片)を動かすことでピッチ補正やタイミングの補正までできる便利な機能です💡

 また、断片の始まり部分の音程だけを補正したり、終わり部分の音程のみを補正したり、断片をさらに分割することもできます。

 Cubase付属の機能のためCubaseのショートカットキー(「戻る」「進む」「再生」「停止」)などがそのまま使え、慣れた環境ですぐに効率よく作業を進められるところもうれしいですね💡

 ※ただしタイミング補正については同じくCubaseの付属機能であるAudioWarpのほうがより高機能で優秀です。

Cubase付属の補正ソフトでできること!

  • ピッチの補正(微調整をしたり本来のスケール上にピッタリ合わせることも)
  • タイミング補正(タイミング補正はCubaseのAudioWarp機能のが優秀)
  • 断片の始まり部分の音程のみを補正することができる。
  • 断片の終わり部分の音程のみを補正することができる。
  • 断片を更に細かく分割できる。
  • 選択した断片を一度にクオンタイズして音程をピッタリ合わせられる。
  • 選択した断片のピッチを平坦化させてロボットのようにできる。

Cubaseのピッチ補正機能を使う準備

 Cubaseにオーディオファイルを読み込んだらイベント上でダブルクリックします。

 サンプルエディタウィンドウが開いたら「VariAudio」のタブを開いて「ピッチ&ワープ」の「▶」マークをクリックします。

 するとこのように解析が始まるので終わるまで待ちましょう。

 このようにセグメント(断片)が表示されたらピッチ補正の準備完了です。

ピッチ&ワープでピッチとタイミングを補正

 ここまでの手順で、「ピッチ&ワープ」を選択しているのでこのまま補正を行っていきます。

ピッチ補正の手順

 ピッチ補正をしたい断片を選択した状態でカーソルキーの「↑↓キー」を押すと半音ずつ上げ下げすることができます。

 更に細かく補正したいという場合には「shiftキー」を押しながら「↑↓キー」を押すか、マウスでクリックして動かして微調整します。

断片の開始・終わり部分の音程を補正する方法

 Cubaseのピッチ補正では断片の開始部分や終わり部分のみの音程を補正することができます。開始部分にしゃくりやフォールを入れたり、逆に抑えたりするのに便利ですね💡

 断片が大きすぎて全体が動きすぎてしまうという場合は後ほど紹介する「断片の分割」と組み合わせるとさらにうまくいきます💡

 各断片の両端(開始・終わり)部分の上の方にカーソルを乗せると縦の矢印マークが出現します。この状態でマウスを上下に動かすことで開始部分・終わり部分のみの音程を補正できます。

タイミング補正の方法

 タイミング補正も同様に、各断片の両端部分の下の方にカーソルを乗せると「左右矢印」が表示されるので、その状態でマウスで左右に動かすことで補正できます。

セグメント機能を使えば断片さらに分割できる

 セグメント機能を使えば各断片をさらに細かく分割して、分けて補正することもできます。各断片が大きすぎる場合や細かい表現を加える際に活用しましょう💡

「セグメント」を選択した状態で分割したい箇所をクリックすると分割できます。

ピッチのクオンタイズ

 ピッチのクオンタイズを使用すると、選択した断片をスケールの音程にピッタリと合わせることができます。

ピッチクオンタイズの方法

 まずクオンタイズを行いたい断片を選択し、左サイドバーにある「ピッチをクオンタイズ」をクリックして右側へ引っ張るとクオンタイズがかかります(右側程強く掛かります)。

クオンタイズの際の注意

 ピッチのクオンタイズでは、各断片に含まれる音程を平均化させてクオンタイズを行います。断片が大きい場合などは正確にクオンタイズがされなかったり、しゃくりやフォールなどがある場合にもいまいちな仕上がりになります。

 クオンタイズ機能があるということだけ頭の隅に置いて頂いて、最終的には耳で聴いて音合わせをしたほうがずっときれいに仕上がります💡

ピッチの平坦化

 ピッチの平坦化を行うと、ロボットのような声になるボコーダー効果を演出することができます。

ピッチの平坦化のやり方

 ピッチを平坦化したい断片を選択したら、左サイドバーにある「ピッチを平坦化」をクリックして右側へ引っ張ることでピッチが平坦化していきます(右側ほど強く掛かる)。

Cubase付属ピッチ補正機能(VariAudio)の使い方 のまとめ

  1. VariAudioではピアノロール上にある断片を動かすことでピッチやタイミング補正ができる。
  2. Cubase独自のショートカットキーが使えるので慣れた環境でそのまま編集できる。
  3. 断片の終わり部分の音程のみを補正することができる。
  4. 断片を更に細かく分割できる。
  5. 選択した断片を一度にクオンタイズして音程をピッタリ合わせられる。
  6. 選択した断片のピッチを平坦化させてロボットのようにできる。
  7. クオンタイズ機能はかなり機械的に行っているので人間が耳で聴いて手動でピッチ補正したほうがきれいに仕上がる。
  8. タイミング補正はCubase付属機能であるAudioWarpを使用したほうが簡単に補正できる。

 Cubase付属のピッチ補正機能は、市販のピッチソフトと比べると必要最小限の機能に抑えられていますが、ピッチ補正を行うという目的であれば十分な力を発揮してくれます💡

 動作も軽く、プラグインのラックも節約できるのでCubaseを持っているという方は是非使ってみてくださいね^-^ノ