世界一わかりやすい!5弦バンジョーレッスン! 曲のエンディングで使用する小フレーズの練習編!

〜スポンサー企業によるプロモーション・コンテンツ〜

 バンジョーの演奏を聞いていると、エンディング部分にちょっとした小フレーズ(ソロ)を弾いてから終わることがあります💡

 最後のソロ部分は曲によってもあるものと無いものがありますが、演奏の最後に入っているとバンジョーに注目が集まる部分でもあるので一例を覚えておきましょう^-^ノ

バンジョー・エンディングの小フレーズとは?

 エンディングの小フレーズとは、曲の演奏が終わった後にバンジョーの短いソロフレーズで完結するような場合、そのソロ部分のフレーズのことです。

 まずはエンディングフレーズの一例を聴いてみましょう💡

 バンジョーの曲をよく聴いていれば、一度はこのようなフレーズを聴いたことがあるのではないでしょうか?

ローフレットを使ったエンディングのパターンを練習してみよう!

 まずは、難易度の低いローフレットを使用したエンディングパターンから練習をはじめていきましょう。

 これまでの練習をこなせていればきっとスムーズに演奏できるはず💡

フェルマータについて!

 曲終わりの「目のようなマークはフェルマータ」といって、バンジョーに限らず、様々な曲の終結部分でよく使用されるものです。

 フェルマータがついている音は約2倍の長さに伸ばして演奏しましょう💡

Point!

  • ローフレットのエンディングは比較的簡単に演奏できるのでしっかりマスターしておく!
  • 最後の1音についている目のようなマークは「フェルマータ」という!
  • フェルマータがついている音は、音を記譜の音価の約2倍伸ばす!(4分音符ならば2分音符の長さを演奏する)!

ハイフレットを使ったエンディングパターンを練習してみよう! 

 続いては、ハイフレットを使用したエンディングパターンを練習してみましょう💡

 こちらはやや難易度が高いので、現段階で弾けるようにならなくても大丈夫!時間を掛けてじっくりと指を慣らしていきましょう💡

使用する音はこの「Emフォームのハイコード」+「A#チョーキング」!

 ここで使用するのは、Emのハイコード(E、G、B)で、よく見るとAmコードをそのままハイフレットへ移動させてA#の音を足したものになっています💡

A#はチョーキングで半音上げてBの音へ向かうイメージ!

 A#の音はGスケールでは第3音のブルーノートにあたる音で、このブルーノートを出してからチョーキング(弦を指で押して半音上げる)させてEmコードの構成音であるB音へ向かうという高度な技術が必要になります。

曲からエンディングへの接続部分!

 そういえば、曲が終わってからエンディング部分への繋げ方はどのようになっているか気になりますね💡

 実際の曲中では上の譜例のようにおしゃれに繋げられることが多いですが、自然に繋がればどのような繋げ方でもOK!

 1つ覚えれば感覚がつかめるので、まずは上記譜例の接続部分を使って、今回紹介したローフレットやハイフレットのエンディングフレーズへ接続できるように練習をすすめてみましょう💡

次回はいよいよ!バンジョー即興ソロ演奏の作り方へ!

 今回まではバンジョーの基本について練習してきましたね!皆さんお疲れ様です💡

 バンジョーのコード右手ロールの練習スライドハンマリングプリングオフG-Lick、そして今回のエンディングフレーズと、バンジョーを演奏するために必要なエッセンスは今回までにすべて身につきました💡

 と、いうことで、次回はいよいよ単純なメロディにロールやスライド、ハンマリングなどを加えて豪華に聴かせるバンジョーの即興ソロ演奏の作り方について紹介していきますよ^-^ノここから、今まで覚えたフレーズが一気に活用されていきます💡