楽しみながら学ぶ!体験型DTM実験バラエティ「超謎解き!DTM探検!!」が始まります!!
このブログ番組ではパソコンモニターを眺める視聴者の皆さんが実際に作業(実験)をしながら楽しめる!!役に立つ!!実力に繋がる!!そんな内容盛りだくさん!?
Yugo
DTMを気軽に楽しめるブログ新番組!体験型DTM実験バラエティの始まり〜^-^ノ
Contents(目次)
★第一章★ 初めてのDTM作曲編
- 第1回:DTMって具体的に何をするの?
- 第2回:DTMでメロディを打ち込む方法
- 第3回:メロディに合ったリズムを付ける方法は!? リズム訓練テストも!
- 第4回:コードってどうやって付けるの?メロディにコードを付けてみよう!
- 第5回:メロディにバスの対旋律を付けてみよう!
- 第6回:リズムをつけながら和音を入れてみよう!
- 第7回:パーカッションを足してみよう!
- 第7.1回:ハモリってどうやって付けるの?
Yugo
わずか8回という急ピッチで初心者ゾーンを脱出し、実践編へ突入します(ฅ’ω’ฅ)楽そうでしょ?
難しそうと感じる方でも大丈夫💡誰でもできる裏技を紹介します💡
★第二章★ DTM編曲 実践編
- 第8回:作曲に使う音楽の要素を覚えて作業効率UP⤴
- 第9回:DTMで曲を自由に編曲するには楽器の種類、音色、楽器ごとの得意なフレーズを覚えることが上達の秘訣
- 第10回:楽器のアーティキュレーションで表現力を高めて完成度を上げよう
- 第11回:ドラムが入ると曲の印象はどう変わる!?
- 第12回:和声法って何のために学ぶの?何の役に立つの?
- 第13回:ポピュラー音楽で管楽器のヴォイシングにはどんな種類があるの♪
- 第14回:DTMの打ち込みで伸び悩んだら鍵盤やウィンドシンセを使ってリアルタイムに演奏して録音してみよう!!
- 第15回:DTMでブレスコントローラーを使った演奏(リアルタイムレコーディング)に適した音源とは?
Yugo
ここまでで作曲・編曲に関しては完璧だと思うので(予定では)16回目からはミックスについての話に入ります。
以前の記事でミックスから覚えたほうが上達が早いと書いたのですが、ミックスする素材がないと作業ができないので今回は作曲から進める構成にしました。
★第三章 DTMミックス 実践編
- 第16回:DTMのミックスって具体的にどんなことをやるの?目的とは?
- 第17回:DTMのエフェクトにはどんな種類がある?
- 第18回:DTMのミックスで最も大切なのは空間を再現して作り上げること?
- 第19回:コンプレッサーでダイナミックレンジを整えて音量バランスを合わせやすくする方法!
- 第20回:EQを使って音作りをする方法とは!?初心者でもわかる手順やポイントを紹介!?
- 第21回:マスタリングで目的に合わせて音質や音量の最終調整をやってみよう(完結)
Yugo
計21回、1日1項目こなして3週間ですべての工程をマスターできる構成にしていきたいと思っています(現時点予定)。
盛り込みたい内容がたくさんあるので予定より延びる可能性もありますが、できる限り簡潔に!!補足があれば過去の記事へリンクを貼る形で補っていきたいと思います!!
というわけで新コーナーもよろしくお願いします^-^b